二回目の脳波検査 | メラノーマと子宮頸癌、流産3回からの出産子育てetc.

メラノーマと子宮頸癌、流産3回からの出産子育てetc.

出産の記録と子育ての話題中心に綴っています。

2006年メラノーマの手術&化学療法
2008年9月流産
2009年1月結婚&流産
2011年子宮頸癌円錐切除
2014年5月流産
2015年7月長男出産
2017年5月長女出産
2019年4月次男出産

アクセスありがとうございます。

次男二回目の入退院から1週間後に脳波検査でした。
結果は異常なし。
乳児良性痙攣の診断となりました。
繰り返し痙攣が起こることもあるそうで、
カルバマゼピンという薬をしばらく服用して痙攣を予防することになりました。

退院から検査までの間また痙攣が起こるのではないかと常に不安な気持ちで過ごしていましたが、お薬で痙攣予防ができるということで、少し安心しました。
痙攣が起こる原因は不明ですが、治療方針が決まって一安心。

が、まだ不安は続きましたショボーン
入院中から咳と鼻水が出ていて、退院した日は咳き込んでかなり苦しそう。
夕方からはお熱も上がってきて急遽近所の小児科を受診。
RSとヒトメタニューモの検査は陰性。
お薬を貰いました。
夜中苦しそうにしていましたが、何とか乗り気って少しずつよくなってきていました。
2週間くらいたって、夜中の咳き込みもなくなってきたと思った次の日。
夜中30分おきに鼻づまりや咳き込みでグズグズ。
朝まで続きました。

近所の小児科を受診するとRSウイルス感染症ですとガーン
レントゲンと血液検査もして、
1日2回の吸入をすることになりました。
咳が苦しそうで本当にかわいそうです。
小さい子どもは入院になることもあるので、落ち着くまで気が抜けません。
神様、次男の災難はこれでおしまいにしてあげてください。