折に触れて書いていますが、

一年前の今頃、何の銘柄を触っていたのか、に注目するのは大切ですスター

 

 

昨年の6月6日にクミアイ化学に注目していました下矢印

同社は農薬販売が順調であり、第2四半期は大幅な営業増益を発表し、株価は飛び上がって高値更新中ですアップ

 

昨年はウクライナ問題から、

「食糧危機、肥料関連は原発関連銘柄と同じく息の長い相場になると見ています。」として注目しましたベル

 

足元ではウクライナのダム決壊から洪水で作物が数百万トン失われる可能性が指摘されています。

 

小麦価格の高騰から農薬の同社も意識されそうとの見方ですサーチ

 

 

昨年もTwitterにて投稿しましたが、このように個別銘柄について触れていますのでフォローもよろしくお願い致します照れ

 

そして今日は、

 

2332 クエスト 

 

について取り上げました。

 

そして半導体に詳しい知人さんに訊いてみました。

 

先に結論から言うと「2ナノはまだ無理だよね」真顔

 

半導体って、チップの上に線を書いていって、そこを電流が流れるという回路を作るのですが、

その線の幅が狭ければ狭いほど、一定の面積でより多くの回路を書くことができるから、その線幅を細くする競争をしているそうです。

 

ナノメートルは10−9メートル (m) = 10億分の1メートルなのですが、

いま、TSMCは3ナノメートルの回路線幅のチップを作れる、世界唯一の半導体メーカーになっています。

 

3ナノ実現していると言いつつ、回路の中で3ナノの場所は実は無くて・・名前はイメージです。みたいな状態らしいのですが💦、現在の半導体は最先端は3ナノという状態。

 

なので、日本もそこに追いつきたいのはやまやまですがTSMCも2ナノは実現できていないのに、日本にはまだ無理でしょう・・。

 

というのも、日本で今一番微細化できている半導体の線幅は20ナノ程度なのです。
 

この微細化競争は、思っているほど簡単じゃないということ。


それなのに、ラピダスはいきなり2ナノやりまーす、って言い出している。


TSMCとサムスンあたりが微細化の最先端の状態なのですが2ナノとかになってくると、もう電子が流れるぎりぎりの状態になってきているわけで、

 

そんなに簡単ではないよね・・真顔


特に、国が主導して、そんな技術のハードルがあることも知らないわけは無いと思いますし、そこを無理筋でいきなり最先端やりまーすって・・

いきなり頓挫する可能性あるなぁという気もします。

 

あの天下のインテルだって、10ナノどまり。

 

それ以上の微細化に踏み込んでいけてないのに、いきなり飛び級で、2ナノいくって・・

 

それはあまりに現実的ではないお話しかなぁということでした真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

読書のお話しが続きます。

 

私が今読んでいるのはコチラ。

高橋克彦先生の長編歴史小説「火怨」本

image

 

高橋先生の本が読みたいなぁと思って探していて、

この本の副題に「アテルイ」の文字。

 

えっ。これはもしや・・

まこっちゃんの「阿弖流為」!?

 

調べたら宝塚星組の演目の原作本でしたビックリマーク

 

私はこの演目は見ていないのでなおさら読んでみたくなりました。

 

上下巻を揃えて購入。

お姉ちゃんの陳情令の栞が似合います(笑)

image

 

宝塚演目の原作となった本はたくさんあります。

image

 

例えばこの4冊、全部演目は見ていますが、少しずつ原作も読んでみようチュー

特にグレートギャッツビーはショッキングなラストでしたから、ヒロインの心情を改めて確認したいです。

image

 

あ、ちびちゃんにはママ友ちゃんから勧めてもらったBRUTUSを購入。また後程ご紹介しますね。

アーニャの真似して。と言ったらまた変顔された。

image

 

読書の時間はめっちゃ捻出。

昨日はちびちゃんの練習試合観覧の休憩中に読んだりしていました本

image

吉川英治文学賞を受賞した高橋先生の名作。

坂上田村麻呂と阿弖流為の戦いを描いています。

(スパコンのアテルイはここから取ったのね)

 

私はご先祖様のお墓が東北にあるので、東北が舞台の歴史ものは引き込まれますし、良い勉強になります。

 

朝廷VS蝦夷。金が取れると分かった途端に平穏だった蝦夷の土地を狙う朝廷。

それに立ち向かう蝦夷のリーダーが阿弖流為なのですが、

寡戦をものともせず、地の利と策で痛快すぎる戦が展開されます。

 

登場人物も皆、「こりゃ全員宝塚男役まんまでしょ」という爽やかさ。

各々のセリフが胸に刺さる。日本男児の格好良さてんこ盛りです(笑)

 

しかし、もうかなり切なくなっています・・。

(結末を知ってるだけに・・)

 

下巻を読む前に星組のブルーレイ買ってしまいたい衝動に駆られています。(読んでから見るか、先に見てしまうかそれが問題だ)

 

 

※1月13日のBSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演しましたベル
『2022年市場を女性経済のプロが読み解く』という内容で、
今後の市場動向や注目セクターに関して個人投資家目線で解説させていただきました
おねがい下矢印下矢印

https://www.youtube.com/watch?v=lVhFItdZR30
 

newsplus9

 

 

野村證券アプリにて、今年注目の5銘柄を選定致しました下矢印

 

 

 

※IRTVさんに出演いたしましたベル

普段あまりIRについてお話しする機会がないため、嬉しくてたくさんお話しさせていただきましたデレデレ下矢印下矢印

前編

 

 

後編

 

 

 

 

ラジオやYouTubeでお話ししたことはフェンシーにて纏めていますピンク薔薇こちらクリックしてくださいね下矢印

 
 

大和証券のメディア「SODATTE」にhinaのインタビューが掲載されました!
2022年07月15日【子育てママの投資術】
株式投資歴10年の個人投資家ママが教える、
株式投資デビューするときの心構えとは?

閲覧は以下リンクより▼

子育てママの投資術#2 株式投資歴10年の個人投資家ママが教える、株式投資デビューするときの心構えとは | SODATTE(そだって)−子育てとお金の情報サイト−「興味はあるけど難しそう」「リスクが大きいから怖い」と敬遠しがちな株式投資。今回は日本株のトレーダー、株ブロガーとして活躍中のhinaさんが登場。hinaさんが投資デビューをしたのは結婚後、お子さんが保育園に通っているとき。それまでは投資と全く無縁の生活を送ってきたとのこと。ところが、今やコラムを執筆したり、テレビやラジオに出演したりと大活躍!そんなhina…リンクwww.daiwa.jp
 
 
 

ヤフーファイナンスの特設掲示板

星『ピストン西沢とhinaの投資部屋』星

Yahoo!ファイナンスアプリをダウンロードして特設掲示板へアクセスしてくださいねサゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓

 

 

 

気になるニュースについてなどブログより先に書いていますので、フォローしておいてくださいねデレデレドキドキ

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

ラジオやYouTubeでお話ししたことはフェンシーにて纏めていますピンク薔薇

こちらクリックしてくださいね下矢印

 

 

11月26日にラジオNIKKEI「カブりつき・マーケット情報局」にゲスト出演致しましたピンク薔薇

下矢印YouTubeでのご視聴はコチラよりピンク薔薇

 

 

12月16日にラジオNIKKEIの新番組、「投資のベースキャンプ」にゲスト出演致しましたピンク薔薇

YouTubeはラジオにプラスして30分の延長配信つきですウインク下矢印

 

 

私の著書「超ど素人が極める株」が、増版決定いたしましたベルベル
大型書店さんでも売れ行き絶好調とのことですニコ ハート

レビューも書いて頂けると励みになりますので、よろしくお願い致しますはーとっ

 

本書では株式投資の仕組みやトレードを開始するまでの手順を解説します花
また投資の心構え、投資スタイルと情報収集術、チャートの読み方や売買のコツ、リスクヘッジの仕方など、株式投資をする上で必要な一通りのノウハウをわかりやすく図解入りでまとめましたニコ

 

 

【ご報告】

事実無根の誹謗中傷に対しての裁判は勝訴しました下矢印

https://ameblo.jp/hinapiyon/entry-12544866898.html

 

 

プロフィールはこちらです↓