ごぶさたしております、ミユキです
先月、無事に主人も尾道に移住してきまして、
一軒家を借りて、息子と3人の生活を再スタートしました
そのバタバタの中、
「一緒に書いてください」とお願いしたしょうこさんに、
すっかりブログを任せきりの状態になってしまってました
明日は、
尾道市議会議員のSさんとお会いしてきます。
これは、
尾道地元のNさん、またNさんのおとうさまのご協力により、
実現したものです。
尾道に避難して良かったと思う理由、
それは、同じ境遇の仲間とつながれたこと、
協力してくださる地元市民の方達がいらっしゃること
その一方で、
行政の協力はなかなか難しいところがあります。
昨年秋ごろは、同じく市議会議員のTさん御協力の元、
行政への要望についても動きましたが、
なかなか目に見える成果はありませんでした。
基本的に過疎化していますからね、予算が少ないのが大きなネック、
また、全市民に平等でなければいけない行政ですから、
なかなか臨機応変な対応ができない事情も、理解できないわけではありません。
そんな中、
明日はどのようなお言葉が聞けるのか。
どのようにお話しすべきか。
ただいま、頭を整理中です
ミユキ

先月、無事に主人も尾道に移住してきまして、
一軒家を借りて、息子と3人の生活を再スタートしました

そのバタバタの中、
「一緒に書いてください」とお願いしたしょうこさんに、
すっかりブログを任せきりの状態になってしまってました

明日は、
尾道市議会議員のSさんとお会いしてきます。
これは、
尾道地元のNさん、またNさんのおとうさまのご協力により、
実現したものです。
尾道に避難して良かったと思う理由、
それは、同じ境遇の仲間とつながれたこと、
協力してくださる地元市民の方達がいらっしゃること

その一方で、
行政の協力はなかなか難しいところがあります。
昨年秋ごろは、同じく市議会議員のTさん御協力の元、
行政への要望についても動きましたが、
なかなか目に見える成果はありませんでした。
基本的に過疎化していますからね、予算が少ないのが大きなネック、
また、全市民に平等でなければいけない行政ですから、
なかなか臨機応変な対応ができない事情も、理解できないわけではありません。
そんな中、
明日はどのようなお言葉が聞けるのか。
どのようにお話しすべきか。
ただいま、頭を整理中です


