先週の土曜日、交流サロン「干汐のおうち」が開かれました。
おうちを開放してくださっているMさんからの報告&次回開催日のお知らせです。
本日9/
14(土)、わが家を開放し交流サロン「干汐のおうち」がスタート
しました。
これまで2年弱続いてきた、尾道への避難・移住者たちの貴重な交
流の場だった「長江のおうち」が、家主の方の帰郷によりこの5月
に終わりになり…
それから2ヶ月がすぎ、やはりこのような場が必要だとの声があち
こちであがってきていたため、すでにわが家周辺で活動してきた「
ひなの会農作部」として、交流メインの日を1日設けることに決め
ました。...
こどもたちはこども同士で自由に遊び、大人たちはお互いの境遇な
ど話しながら一挙に距離が縮まっていく…手作りの持ち寄りご飯を
いただきながら、気になることや楽しいことなどをそれとなく話し
、心もお腹も満たされる時間。やっぱりこういう場が必要なんだ。
これまでの家主のYさんのようなレベルのものを継続するには至ら
ないけれど、ひとつの場として無理なくやっていけたらと思ってい
ます。どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
ちなみに「長江のおうち」は週1でしたが、「干汐のおうち」は月
1です。他にもさまざまな場所でこのような交流の場を創っていこ
うと話し合っております。
次回は10/12(土)、11:00~16:00の予定です。
14(土)、わが家を開放し交流サロン「干汐のおうち」
しました。
これまで2年弱続いてきた、尾道への避難・移住者たちの貴重な交
それから2ヶ月がすぎ、やはりこのような場が必要だとの声があち
こどもたちはこども同士で自由に遊び、大人たちはお互いの境遇な
ちなみに「長江のおうち」は週1でしたが、「干汐のおうち」は月
次回は10/12(土)、11:00~16:00の予定です。