ダイソー!片付くアイテム | おうち*いろ

おうち*いろ

元100均中毒の平凡主婦です!
日に日に成長していく子ども達に相手にされなくなってきましたが、1日1回でもいいから親子で笑い合いたい♪
そして、今年は散らかり放題の家の整理・片付けを進めています

見に来て下さって、どうもありがとうございます


最近紹介し続けていた、100均の熱中症対策グッズ

昨年に続き、今年もけっこう買ってしまったから、収納面を見直しました


これまでは洗面所の既存の収納棚の引き出しに↑適当にばんばか入れていたんですけど、ダイソーでこれと出会えたんです

不織布仕切り収納(8分割タイプ)

たぶん、最近200円商品で見かける不織布整理ケースの、前のバージョンかな?と思うんですが、こっちは100円!

厚紙が2つ入っていて

サイドにセットするポケットがあります

このボックスが、引き出しにちょうどぴったりで、こんな感じに収納できました
おぉ〜♪


これ、最初は、自分の靴下引き出しに使えそう〜と思って、とりあえずひとつ買ってみたら
思った通りに、こちらもサイズがぴったりで!
もうぐっちゃぐちゃで…両足分見つけるのに一苦労していた靴下達がこんなにもすっきり〜

試しに洗面所引き出しにも合わせてみたら、そっちまでぴったりだ〜と感動して、リピ買いしてきたものなんです


ハンカチタオルやマスクの段はこんな感じで

熱中症対策グッズはこんな感じになりました

子どもの手が届く高さで合わせたら、隣りは布巾だけども…まぁいいや

あと、水洗いのネッククーラーは、しっかり乾かしてから、プラタイプの仕切りボックス(過去に100均で買ったもの)に入れることにしました

が、中のポリマーが乾ききっていない気がして、収納しないまま、干してあるものをまた使っちゃっています


仕切りの収納ボックスって、さぁ片付けるぞ〜ってキレイにできたとしても、その後…

洗濯してたたんだ後にしまうタイミングで面倒くさくなるかな〜と思って手が出せずにいたけど

あまりにキレイに収納できたから、元に戻したい!って気持ちになれて、今のところキレイな状態が続いています

あと、タオルハンカチ系は、実はもっとわんさか入っていたんですけど、ほとんど今は使ってないものばかりだったから、掃除用などにしよう〜と整理することもできました

ふふふ♪



またも100均に魅了され始めた私に呆れても気にかけて下さり、お立ち寄り下さったり、いいね!やブログ村のポチッまで押して下さっている皆様
 
本当にどうもありがとうございます♪♪♪
 
新しくフォローして下さった方々も、どうもありがとうございます(*´ᴗ`*)