こんばんは!お疲れ様です
いつの間にか日曜日の夜
最近、月日の経過が早すぎる気がします…
って、頻繁に言いすぎですね〜
これでどうだ?
さて、小中学生のお子さんがいらっしゃる方
お子さんの服や学用品
どこに収納していますか?
うちは、少し前の体育着の話で書いた通り
息子、ひーの体育着・学用品は
リビングのカウンター下だったんですが
娘、はーの体育着・学用品は
玄関に置いたカラボになっていました
いつだったか載せていたところは↑
ひーの分だけで
はーが物を片付けず床に放置するのは
玄関まで片付けに行くのが面倒だから
という理由があったんだな
と、先日気が付いたんです
すぐに手の届く場所に戻すことさえ
できない私に、そっくりの娘だもの
玄関まで片付けに行くわけがない 笑
何年も前は、今、玄関に置いたカラボ↓
をリビングに置いていたのに
いつから、また玄関に置いていたのか…
そのせいで
↓BEFOREの状態が日常化しています
今回、↑AFTER写真のように
おもちゃや2人の作品など
➡玄関のカラボ
2人分の学用品と体育着
➡カウンター下カラボ
と、場所を入れ替えて
収納することにしてみたんですが
ランドセルや中学のリュックは
結局床置きのまま〜
自分の部屋で過ごすことが
増えた2人とは言え
まだ、学校関係の物はリビング
に置く方が楽だそうなので
もう少し物を整理したり
収納の見直しが必要か〜
片付けられないDNAだから
自分達に合った方法を見つけるまで
まだまだ時間はかかりそうです
そうこうしている間に、自分達の部屋で
全てまとめてくれるようになりますかね
いつもお立ち寄り下さったり
いいね!やブログ村のポチッまで押して下さっている皆様
変わらずに見に来て下さっている方々の優しさのおかげで
続けられているブログです
本当にどうもありがとうございます!
