* 素敵な和菓子♪ * | じゅんこ「私の時間」

じゅんこ「私の時間」

日々の生活で感じたことを綴ります。



今日は和菓子の日なんですね。


全国和菓子協会によると、

西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、

仁明天皇が御神託に基づいて、

6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、

疫病を除け健康招福を祈誓し、

「嘉祥」と改元したという古例にちなんでいるそうです。




私はお菓子・パンの業界誌の編集に携わっているお蔭で、

色々なお菓子をいただきます^^



先日、こんな素敵な和菓子をいただきました。



結和三盆1



まずは目で楽しんで、満足してから(笑)お茶と共に楽しみます。




結和三盆2


この干菓子は、両口屋是清さんが、

4月に新宿にオープンした NEW o Man の2階に、

新しく出店した店舗「和菓子 結」の御菓子の一つです。



贅沢にも木の小箱に大切そうに入ってます。

「めでたづくし」という和三盆で、

金運を呼び込む縁起物とされている金魚を模したもの。

水色の丸いのは、金魚がはねた後の水の輪でしょうか…

一つひとつ、和菓子職人さんが型で打って制作した和三盆。

一つとして同じ模様がない金魚たちです。

それだけに、値段も少しいいようですが、

何だかうなずけます。



金魚は夏の風物詩。


ちょっと涼しげに飾って、金魚を泳がせて楽しんでみました^^



          *



同じく「和菓子 結」の御菓子で、

両口屋是清の「二人静」と同じもののようですが、

こちらは「じゅじゅ」という和三盆。


九色(日本の色)あって、それぞれに使ってある材料も異なっているそうです。

なので、砂糖も九つの味になっています。

同じ緑でも Green という一つの色のくくりではなく、

苗色、鶸萌木、裏葉柳などという興味深い名前がついていて、

色と自然、色と季節を感じることができます。


小さな一粒だけど、日本の美がここに込められています。



結和三盆3





          *     *     *





そして、もう一ついただいたお菓子がこちら。




アン和三盆1



アン和三盆2


書籍「和菓子のアン」の続編発売で行われたイベントで、

島根の老舗和菓子店「彩雲堂」さんが制作された

その名も「和菓子のアン」という和三盆。


登場人物の名前にちなんだ可愛い和三盆たち。

画像で見るとそこそこの大きさだと錯覚してしまいますが、

7㎝角の手のひらサイズの小さな箱に、

彩りも綺麗な和三盆が4個入ってました。


和三盆4個のために小さな箱を作るってことに、

まず胸がキュンとしてしまう私です♡ (おばさんが乙女になる瞬間(笑))



素敵な和菓子を見ると、思わずコラボしたくなるが私の習性でして…



アン和三盆3



それぞれのお花に葉っぱをつけちゃいました(*^ ^*)




「和菓子のアン」の本をお借りして、今読んでる最中ですが、

面白おかしく読み進めると同時に、

和菓子の由来や奥深さが随所に織り込まれた内容です。

思わずうるっとする章もあり、

和菓子って素敵なんだなぁ…と思わされる1冊です。


早く読んで、続編も借りよ♪