神戸の朝です
いまから松本空港まで✈️で帰ります。








南西から来ている雲です。

九州、宮崎あたりから流れているようです。


神戸に来てしみじみ思いだすことがあります。




神戸に生まれ育ちなさった方から聞いていたのですが

今います神戸空港だったり、トンネルだったり

ポートアイランドを造るにあたり

山から大量の土を掘削して

開発してきたようです。

長いベルトコンベアを使いかなりな量の

土砂を運んでいたようです。


阪神の大震災があった時

あんなに山を削ったから

バランスが崩れたから地震が

起きたのではないかと

地元民が囁いていたようです。

一番被害が酷かった東灘区の山の上を開発し

土を運んだそうだし

見えないバランスがあるということかもしれません。


四国の話で思い出すのは

四国では狸がたくさんいたのですが

狐がやってきて喧嘩をするので

弘法大師空海が狐に、

四国にくろがね(鉄)の橋ができるまで

戻って来るな!と狐を追い出したのだとか


これは、私的に

くろがねの橋が架かったらもう

防ぎようが無いから空海さんも

諦めていたのかも知れません。


私は地元にいた狸→古来の日本人

やってきた狐→九尾の狐(ズル賢い外国魂)

とみていて

お話をもじったのかな?と考えています。

古来から日本人は外来者に苦しめられていたのだろうと

思っています。


さて。水が心配な今日このごろ

気をつけていてください。


https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20220418-00291993



今年は雨ひどくなるとおもいます。

情報に注意を払ってくださいね


さて、飛行機に乗り込みます。




マリア拝