◇ 黒鉄29-2 コナンの正体  場面別感想「黒鉄の魚影」 ◇ | ひまわりの散歩道

ひまわりの散歩道

劇場版名探偵コナン「業火の向日葵」の感想をメインに
コナンについて好き勝手、書き散らしています。
 
 
 

◇ 黒鉄29-2 コナンの正体

  場面別感想「黒鉄の魚影」 ◇


犯行と正体を暴かれたピンガは、
メインルームから逃走します。

警官達はピンガに別方向に誘導されてしまい
コナンは、1人でピンガにたどり着きます。
ドライデッキ前のピンガは、潜水艦に戻る際
「証拠品」としてコナンも連れて行こうとします。

コナンの存在に疑問を持ったグレースは
老若認証で、コナンが工藤新一であることを
突き止めていたのでした。

動揺するコナンでしたが、攻めに転じ、
ピンガから通信手段を奪おうとします。

******************************

この場面、何というか

初回観てた時は思わなかったんですが、
警察、もうちょい人の配置を
なんとかできなかったんでしょうか。
パシフィックブイ、警備員さんとかいないの あせる

あと、同じフロアにいる人にも
注意喚起しとかないと・・・ 汗

他の職員、全然状況判ってなくて
あまりの判ってなさっぷりにびっくりしました。
あれじゃ簡単に人質にされちゃうよ。
怪我人出なくて良かったよ 叫び


< この場面の疑問 >

犯人逃げた!監視カメラで追う!

のは、良いとして
殺人&誘拐犯が館内を逃走中なんですから
非常ベルを鳴らすか、
館内放送で注意喚起しなくて良いの??

武器をまだ隠し持ってる可能性もあるし
体術かなりいけるよ、ピンガ。

「各自、身の安全を確保せよ」て一報流せば
少なくとも、通路歩いてて
背中からぶつかられる、

て事態は避けられますし。

牧野さん、

何かあったらカメラばっか見てるけど
カメラの向こうには生身の人がいるんですよね。

犯人確保も大事だけど、一番大事なのは
館内の職員の安全確保だと思うんですが

カメラの情報さえ把握できたら

それで何とかなる、と言わんばかりの

カメラ依存を感じます。

監視カメラの設備が充実したら、
世の中、どこもこうなっていくのかな。

「怪我人が何人いるかカメラ映像で確認してから
 救急車を呼びます」

とかさ。恐いなあ・・・ ドクロ



< この場面の衝撃 >


☆ 髪は女の命だよ ビックリマーク

ピンガvs.蘭ちゃん第2ラウンド、
ピンガが蘭ちゃんにナイフを投げつけて、
蘭ちゃんの美髪が、

ぎゃーーーー 叫び

「次に会ったら殺してやる」って、
もしやこういうこと!?


☆ ちょ、死ぬ死ぬ あせるあせる

逆上してコナンを蹴りまくるピンガ。
やめて死ぬ!体は子供なんだよ!!

コナン、挑発が効き過ぎちゃったね 汗



< この場面のお気に入り >

☆ 洗いざらい話すピンガ

犯人は、犯行を暴かれたら、
その場で洗いざらい話さないといけない、
と言う決まりでもあるんでしょうか、
ミステリって。

見事な晒しっぷり。潔いと言えなくもない。
言い訳とかごまかしとか、
ピンガ性に合わないんでしょうね。


☆ 後ろ手のスマホ操作

ピンガ、後ろ手でスマホを操作。

えーーーーー。

スマホのタッチパネルって、
ブラインドタッチできるもんなの?
スマホ持ってないから判らん。

出来・・・ませんよね?

流石は組織の技術者ってことなのかなあ。


☆ 見破られる喜び

映像ではピアスが逆だ、と
コナンに指摘されたピンガの表情が

傷口から血が出てないから変装だろ、と
コナンに指摘されたベル姉の表情が
一緒でしたね。おーーー 音譜

2人とも実に楽しそうでしたが
見破られるって楽しいもんなのかな?

KIDもコナンにトリック見破られたら
楽しそうですものね トランプジョーカー


☆ 「流石は、工藤新一だな」ピンガ

アイリッシューーーーーー キラキラ


☆ 挑発コナン

ピンガのスマホ奪うと決めたら
あとは懐に入るだけ。

嫌っているらしいジンの名前で挑発したら、
胸ぐら掴んでくるだろう。その時に。

って、いや意図は判るけど。判るけど!

ファンとしては、もっと安全な方法
(怪我しない方法)を選んで欲しい・・・!!
頭良くても、体は子供なんだからさ。


☆ 舌ペロコナン

思惑通り胸ぐら掴まれて、
舌ペロっとするコナン。

「銀翼」以来ですよねコレ!
うわー、可愛い格好良い懐かしいー ドキドキ



29-1 ピンガの正体 / 30-1 ライとバーボン 

 

「黒鉄の魚影」場面別感想目次

「黒鉄の魚影」感想目次
劇場版名探偵コナン 感想
テーマ別目次