「電子書籍のあらゆること、わかりやすくお伝えします」(裏話・マル秘話もあり) | 元良(モトラ)の人生応援メッセージ & 出版の夢 応援道

元良(モトラ)の人生応援メッセージ & 出版の夢 応援道

「あなたが元気になる言葉 人生が良くなるキッカケ」
をお届けします
また 「本を出してみたい!」という夢を 全力で応援します
あなたのこれまでの経験は 必ず誰かの役に立ちます!

「電子書籍」について〈裏話〉〈マル秘話〉も含めてわかりやすくお伝えします」の巻

 

「キシモトランド」

(きしもっちゃんと元良(モトラ)がお送りするYouTubeライブ配信番組 5/22配信回)

 

 

0:10 キシモトランドスタート! 本日のテーマ「電子書籍」について詳しくお送りいたします!


1:12 〈紙媒体の本を出したかった〉きしもっちゃんが「電子書籍」の出版を決断したその理由とは? 電子は紙の出版費用の10分の1?


4:08  電子書籍を読むためには? 

まずキンドルのアプリ(無料)をインストール

→Amazonに登録しているメールアドレスとパスワードをアプリに登録

→Amazonで電子書籍を購入

→アプリを開く

→すぐに読めます♪

8:15 電子書籍のメリットとは?(読者さん編1)
・注文して待たずにすぐ読める 

・在庫切れも無し 

・980円で1か月読み放題 

・場所を取らない 

・本が無くならない 
11:45 なぜ紙書籍の売上が年々下がって、電子書籍が年々増えてるの?

15:30 電子書籍のメリットとは?(読者さん編2)
・漫画を無料で読めるサイト 

・好きな媒体で読める(スマホ・タブレット・パソコン) 

・どこでも読める(耐水性の媒体ならお風呂でも) 

・何冊でも持ち運びができる
・文字サイズやフォントも変更でき老眼にやさしい 

・安く買える 

・音声読み上げ機能で聴き読みができ、目の不自由な方にもとてもやさしい 

24:21 電子書籍のメリットとは?(著者さん編1)
・販売価格が自分で設定できる 

・紙書籍の出版費用よりもはるかに安い

(有名人や成功者でなくても個人が想いを書籍にのせて世に届けることができるようになった!)

27:00 「人は死ぬまでに、1冊の本を書くべきだ」(アイカラーズ出版・松森編集長)
・お悩み大国、心の痛み大国の日本の人たちに、あなたの悩み、痛みの経験を語ろう! 

共感される人、心救われる人、希望を持てる人が必ずおられます


・「私なんて…」じゃなく「私だからこそ!」への道
・「生きた証をのこす」ことは家族や多くの人の宝になる 
・名刺代わりの電子書籍

32:45 絶対に後悔しない 

「本を出して本当に良かった」と必ず感じてもらえます
なぜ? そのワクワクの世界をお伝えします


・信用に繋がる 

・ご縁が拡がる 

・ラジオ番組出演とそのメリット 

・人生の冒険(面白いチャレンジ)

39:07 電子書籍のメリットとは?(著者さん編2)
・原稿の内容を修正、変更することができる 

・Amazonランキングの上位を目指すことが可能 

・印税率がすごく高い 

・月980円読み放題の方が1ページ読む毎に0.5円の印税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
47:40 ◆きしもっちゃんのイベントラッシュ!◆
・きしもっちゃんの筆文字講座 愛知県岡崎市にて開催! 

愛知県岡崎市宇頭町東側12  

時間: 2時間 初心者🔰さんの為の筆文字講座をやります。
日時5月30日(木)14時~16時 

場所 炭火焙煎コーヒはなのき村

・名古屋市cafeスマイルにて 

「死ぬまでにしたい100のことを本気で書く‼」イベント開催!
 5月31日金曜日 13時 Cafeスマイル 

愛知県名古屋市千種区千種2丁目10ー15 吹上ハイツ1階

・7月13日(土)とにかく元気が出る講演会 in 滋賀 

~がん経験者が伝える命のメッセージ~ 

スカイプラザ浜大津 スタジオ1 

滋賀県大津市浜大津1丁目3−32


☆出演者☆
【子宮がん、膵臓がんを経験】中園慶子(講演)
【2度の乳がんを経験】岸本真弓(講演)
【彦根市立病院緩和ケア内科部長】医師・黒丸尊治(講演)
【希少がんから24年】杉浦貴之(講演&歌)
【乳がん再発から9年】岡部佳子(総合司会)

・言霊塾にてオンライン講演が決定! 7月25日

・滋賀県草津市キラリエにて4人の「勢いでやって何が悪い」講演会が9月12日に開催予定

・京都市興正寺にて 

しくじり社長の石塚篤さんとコラボ講演会決定! 

9月22日 興正寺:京都府京都市下京区堀川通七条上ル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
51:17 ◆元良(モトラ)の出版プロデュース作品が出版カウントダウン!◆


■たった3分で着れる本物の着物

「都舞手(TSUBUTE) 」さんの本が近日出版! 

著者:川瀬至 NPO法人きもの文化普及ネットワーク都舞手
 

高齢者の方でも、

障がい者の方でも、

外国の方でも、

体型を気にされている方でも… 

 

美しく簡単に着物を着れてしまうのが「都舞手」さんの着物です!
「魔法のきもの」と呼ばれています
おそらくこの日本に、そして世界に着物革命を起こす可能性があります



 

■「おかあさん だいっきらい」

著:出崎三喜 写真:出崎弘毅
世の中「毒親」「とんでもない親」もいる中、

世の中の常識「親を悪く言うものではない」「親に感謝しなくてはダメだ」

→親を悪く思った自分は悪い人間だ

→自分はダメ人間だ

→ずっと苦しみ続けている人たちへの希望のメッセージ


 

52:00 自分の身体に触れて「ありがとう」

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「キシモトランド」(きしもっちゃんねる)

 

 

 

 

(チャンネル登録よろしくお願いします!)

 

いつも ありがとうございます