来年からの新NISAに関する報道が多いですね。
久しぶりに会った前部署の人から、新NISAの方針を聞かれました
方針、って言われても全く考えてないわ。
資金は、今運用中の特定を売って充てようと思っていたけど、せっかく安い基準価額で買った投信を売るのももったいない気もして、
でも20%源泉されるしな~、とかブレブレ。
一気に売って新NISAに全振りするよりかは、利益分だけとか積立分だけ売って新NISAに充て替えていくのがいいのかな。
あと銘柄はやっぱりアメリカ株投信。
ダウ、SP500、ナスダック100を中心に、あとインドを買うかな。
あとさ、新NISAの積立投資枠の投信銘柄がよくわからない。
SBIで、いまクレカ積立している分を積立投資枠にするには、
なんと一回解除して再度追加設定したら、積立投資枠に設定できました!
な、なんじゃそりゃ!でした。
それと、恒久化で売ってもまたその枠が非課税口座で購入できるってすごいですよね。
ならば、今年のNISA枠分めいいっぱい使わなくてもいいんじゃない?って思ったり。
あ、わたしは枠けっこう使ってて調整しましたけど。
それと、今使う目的別で運用している銘柄を、新NISAでもやろうかなと。
ジュエリーや保険年払い用とか。
うっすらとこんな感じですが、まだまだわかっていないから、真剣に理解しないとなって思います。