今週末の3連休は大阪に行く予定。

 

 

普段あまり天気が気にならない、むしろ気温を気にするのだけど、季節の変わり目かつ台風22号発生したので天気も気になり、服装どうしようかと。

 

 

私が住んでいるところと気温は変わらない模様だけど、何着ようかな。

 

 

荷物を現地ホテルに先に送るので、そのパッキングしていて。

 

 

もう半袖はなしかなと思うけど、まだ着ている。羽織るもの持参すればいいか。

 

 

あと2日目以降のお洋服も悩んでワンピースとジーンズをパッキングしてクロネコさんへ。

 

 

ちょっと前まで10月中旬くらいからウールニットやタイツ履いていたけど、温暖化の影響でしょうか。

 

 

そんなのまだ着れないよって思う。

 

 

こういった時にはストールやスカーフ、羽織りもので調整するしかないね。

 

 

ってしていたら荷物多くなってしまった。普段海外に行くときは少なくできるのに、国内だと足りないものあっても買えるのになんでこんなに増えた?

 

 

ま、クロネコさんにお願いするから少々重くなってもいいかと思ったのもあり。

 

 

それにしても、万博最終週の大阪のホテルめっちゃ高いね。

 

 

少しでもお安くならないかと、毎日マリオット検索しているけれども、仕方ない。

 

JALユーザーのひものすけです。

 

 

今夏の夏休み休暇については、キャンセル危機もありましたが、日程と行先変更してどうにか旅立てましたびっくりマーク

 

 

ついに、エアバス最新鋭のA350-1000(略称:A351)に搭乗しましたのでそのレポです。

 

 

海外航空会社でも運航中の350ですが、現在、国内の航空会社でA351を運航しているのはJALだけ。

(※JALは国内線でもA350を運航していますが、国内線はA350-900)

 

 

しかも就航都市が限られており、国際線かつ全て羽田発。

 

・ロンドン(43便、44便)

・パリ(45便、46便)※2025.11.9以降毎日運航

・ニューヨーク(3便~6便)

・ダラス(11便、12便)

・ロサンゼルス(15便、16便)

 

 

【基本情報】

総座席数:239席

Fクラス:6席(1~2列)

Cクラス:54席(3~16列)

PYクラス:24席(17~19列)

Yクラス:155席(45~62列)

 

機材の約1/3がエコ席となり、座席配列は3-3-3です。

 

 

今回、行先を北米に変更したことで搭乗チャンスが巡ってきましたびっくりマーク

 

 

エコだし、レポというほどの大したものでもありませんが、とても快適なフライトでした。

 

以下、私の感想です。

 

 

1静寂性

これについては、他機種でも、B787でも言えることではあります。

 

2エコでも広い(足元伸ばせる)

 

往路は、45列のバルク席だったので当然足伸ばせますが、復路は46列席でした。

バルク席でなくても足伸ばせる、かつ横幅が広いのか他の機材よりもゆとりを感じました。

 

座席自体に緩やかな角度があるため、着座の時点から座り心地がいいのに加え、足元が広い。

シートピッチは、約84㎝-86㎝とのこと。

 

アームレストが下がる座席だとより快適に。

往路は隣がいなかったので、アームレストを下げてリラックス出来ました。

 

 

313インチのモニター

 

通常座席だとタップすればいいのですが、バルク席だとリモコン使います。

リモコンはスワイプで操作、当初それが分からず( ;∀;)

CAさんも、初めて351搭乗の方もいて、新し過ぎてわからん、って爆笑ニコニコ

慣れると使いやすかった。

 

 

太平洋上のA351。

この美しいお姿よ。

 

4トイレ

エコキャビンは前方2室、後方3室。

前方左の化粧室がとても広かった。(プレエコと共用ではあるが)

 

 

次回も351に乗りたいびっくりマーク

 

そう思える、心地のいい機材でした。

 

 

次回はプレエコ体験したいな。

2025年、10月に入りました~。

 

 

JALのカレンダーはNRTのB737-800です。

 

 

朝晩ようやく涼しくなりましたね。

 

 

さて、

 

 

”老後資金を自腹せずに用意する”

 

 

べく、

 

 

投信売却益で拠出金を賄っているイデコ。

 

 

2025年9月の運用状況です。

 

 

 

宝石紫拠出金:1,276,000円

 

 

 

宝石紫評価額:2,367,590円

 

※先月:2,259,407円

先月比:+108,183円

 

 

宝石紫評価損益:+1,091,590円

 

 

 

宝石紫評価損益率:+85.5%

 

 

 

やっぱり9月は世陸の間も世陸が終わってからも上がったね。

 

 

 

 

 

投信の含み益について、7月に綴ったこの記事のあと数週間で含み益が+1,000万到達しました。

 

 

それからやや軟調な時期もあり、この10日間くらいは世陸に夢中だったのですっかり忘れていた投信の運用状況。

 

 

みてみると、含み益+1,090万円にびっくりマーク

 

 

世陸期間中、アゲアゲだったのでしょうか。

 

 

この含み益にはイデコは含んでおらず、純粋な投信(特定・NISA)です。

 

 

しかも、成長枠は使い切っているのでこの数ケ月はつみたて投資枠の月10万円とジュエリー積立の13,800円/月(謎の積立額)を追加投資しているだけ。

 

 

で、これですか~。

 

 

嬉しい反面、ちょっと怖いです。

 

 

7・8月はひきこもっていたのですが、暑さも落ち着いてきたのでそろそろ動こうとしている時期。

 

 

欲しいもの(お財布新調したいのと、キーケースが壊れかけでこれまた新調したい)、入用があるので、少し利確しようかな、と思い始めました。

 

 

わたしは音楽が好き。

 

 

ピアノを弾くこと、そして歌うことが好き。

 

 

ピアノは実家にあるので、目下歌うことが息抜きかな。

 

 

定期的にカラオケに行きたくなるのだけど、なかなかさあ、行こうってならないのよね。

 

 

そんな時、ダーリンと仕事後に外食しようってなってその待ち合わせ時間、お買い物する予定だったのですが、そんな気分にならなくて、待ち合わせまであと40分ある。

 

 

そうだ、カラオケ行こうびっくりマークびっくりマーク

 

 

と思い、待ち合わせ場所近くのカラオケへ。

 

 

もちろん予約なしで行ったのですが、すんなり入れて、しかも希望時間の30分でもOKと。

 

 

ってことで30分5曲、熱唱しました。

 

 

あ~、気持ちよかった。

 

 

また行こう。