インターン最後の日でしたが,さみしい,名残惜しいという気持ちが出たのは,


スリッパを持って帰らなきゃいけないんだと思った時でした↓↓



お昼の時の会話も,関わっている方にも,


「今日で終わりなんだね」「さみしくなるなぁ」と言われたすぐ後に,

「また来てね」といわれるので,さみしさを感じなかっただけなのかもしれないんですけど・・・葉っぱ



お昼はプレゼントに,ロールケーキも貰ってそれどころじゃなかったです溜め息

うれしすぎました


涙出そうになりました(でなかったんですけどね)








今回のインターン,

学んだことが多くて,

できるようになったことも,たくさんあります



でも果たして,ギョルメさんにとって私が来た意味はあったのか!?


今日の最終ミィーティングによると





あったみたいですにこにこ




ほんとよかったラブ








今日でインターンとしては終わりになるんですが,

関わる気になればどこまででも関われる



これもインターンで学んだことの1つです




最後だけど最後にしない


今思ってるのは,これだけです.


どんな形で続けていくのか(アルバイトとしてはもう確定はしていますが)




これから考えていきたいですニコ


こんばんわ溜め息


味噌屋ではなくこうじ屋②


今回はみそ作りの1番大切なもの,麹づくり(by 河村こうじ屋さん)をレポートしたいと思いますラブ


取材場所は,道の駅「紀伊長島マンボウ」から車で5分ぐらいのところにある河村こうじ屋さんの作業場ですびっくり




というわけでレポート開始ダッシュ

今回の生産者レポートは,ギョルメのゆかり3人娘,長女のムラシマさんといってきましたにゃ


10時過ぎごろにこうじ屋さんに到着びっくり

こうじ屋さんの前に着いた瞬間から,きなこのようないいにおいがハート②

あとで教えていただいたところ,麹の原料の大豆が炒ってあるのでいいにおいがするそうです


ほんとそのにおいだけで,おもちが食べたくなりましたラブ

(全然関係ないですけど,きなこもち大好物ですラブ


作業場にお邪魔させていただくと

蒸し器からモクモクと湯気が立っていましたびっくり

+きなこのいいにおいハート②



東紀州☆まんぼう日記

蒸しあがったので,ふたを開けると



東紀州☆まんぼう日記

こんな感じ溜め息

このままでも美味しそうですすーぱーきのこ


この後菌が,1粒1粒につきやすいようにほぐし,荒熱を取ります



ここで荒熱を取らないと,空気中の納豆菌が繁殖して納豆になっちゃうらしいですえー


納豆嫌いの私からすると,ほんと手早く覚ましてしまいたいぼー








ちなみに,味噌麹に使う菌はこいつ


東紀州☆まんぼう日記

菌マンガ「もやしもん」から引っ張ってきましたニコ

学名 A・オリゼー 【Aspergillus oryzae】


日本名 ニホンコウジカビとか黄麹菌とか呼ばれちゃったりしているカビの一種です

味噌のほかにも,酒や醤油なんかも作っちゃう結構すごいやつみたいですすーぱーきのこ


こうしてみるとかわいいけど・・・実物はいまいち↓↓

(どちらかというと苔に似てました葉っぱ模写図が)

菌だから仕方ないですけどねさぼ



というわけでここからは,ニホンコウジカビことオリゼーの出番となりますスマイル


蒸して荒熱を取った原料に,麦の皮の粉でのばしたオリゼーをまんべんなくふりかけ,

手で,混ぜ合わせていきます


そのあとで,1升ずつ木箱に入れ室(むろ)にて,発芽させます好


今日見れたのはここまで溜め息


麹の作り方については河村こうじ屋さんHPに詳しくのっているページを発見したので,

興味がある方はこちら をご覧になってくださいラブ





今回は金山時みその麹造りということで,原料は大豆と裸麦となっていますが,米麹の場合は米,麦麹の場合は麦というように原料が変わるだけで基本的な作り方はどの麹でも一緒だそうです


味噌作り体験等もされているようなので,味噌を作りたい方,麹を作ってほしい方,この大豆とこの塩で味噌が作りたいんだという方は,ぜひいってみてくださいねさぼ

詳しいことは河村こうじ屋さんHP をご覧になってくださいにこにこ


ちなみにここのお味噌は道の駅マンボウ,熊野水軍 でも扱っておりますぺこ



大豆は,脱皮大豆を使用し,

(皮つきに比べてなめらかでおいしい味噌が作れます.品評会に出されるのはだいたい脱皮大豆のお味噌らしいですよおんぷ♪

手作り,手作業にこだわった昔ながらの味噌作りを現在も継続されているこうじ屋さんびっくり



目標は味噌屋さんではなく,こうじ屋さんになること溜め息


味噌を売るのではなく,麹を売り,各ご家庭で,自分で作った味噌(手前みそ)を食べれるようになるのが,夢だそうですラブ


でっかいけど楽しい夢だと思いますにこにこ



きょうはどうもありがとうございましたあい


おはようございます溜め息

ひさしぶりの朝ブログうみ



今日は,道の駅まんぼうの食堂でも使われているお味噌の生産者

「河村こうじ屋さん」の生産者レポートの写真どりがありますむっ


ほんとは昨日だったんですけど急遽予定変更になり,昨日インタビュー,今日取材写真の撮影という段取りに変わりました.


昔ながらの,木箱で味噌のもととなる種麹を作り,それを蒸した大豆や塩と混ぜてから,樽で熟成すること半年から1年びっくり(1年熟成させるのがベストらしいです)


ってことは今食べているお味噌は少なくとも,去年の今頃仕込まれたものってことになりますスマイル


お味噌はなかなか奥が深い溜め息




こうじ屋さんのこだわりや,これからの目標などは,また次の機会に書こうと思いますさぼ


インターンも今日を入れてあと3日,やらなきゃだめなこと,やりたいこと,

悔いが残らないよう取り組んでいきますびっくり