こんばんは!
ヒンメリのおか 大岡です。
 
2019年も残り3日となりました。
 
お正月の連休に入る前の金曜日、お友達のお家で久しぶりのステンドグラス作りをしてきました。
 
最近作った新作のヒンメリが大好きすぎて「これをガラスで再現したいです!」とお願いし、5時間どっぷり年末の手仕事を楽しませてもらいました。
 
 
ヒンメリを立体に起こすのは私にとっては簡単だけど、ガラスの三角の板をキッチリ隙間なく8面合わせるのは至難の技!
 
まずは型紙作り。
先生がしてくれます。
 
 
その間、私はガラスを選ぶ。
沢山あるのでとっても悩みました。
 
選んだガラスをカットして頂きました!
ガラスカットも全部先生。
 
 

銅のテープを貼ります。

これは私の担当。

 

これが見た目以上に結構大変なんです。
 
 
貼り終わった後、形になるよう並べます。


精密なヒンメリを日々作る私は、このガラスの隙間やサイズ違いが非常に気になります!

…が、ハンダでごまかすそうです(笑)
 

立体に固定していきます。
これも全部先生。
 
 
二個のピラミッドを上下にカパって合わせます。

全部の三角形の大きさが微妙に違うので、どんなに頑張って合わせても、あちこち段差や隙間、頂点の穴が生まれてしまう。。。
 
ガラスを正確に切るのは難しいみたいです。
 
ヒンメリ作りは1mm違うと作品によっては結構目立つこともあるので、正確さをものすごく求められるし、ごまかしが効かないものだけど、ステンドグラスって結構ザックリとした感じで作るものなのかな~。
 
ここでの制作は3回目だけど、前回も同じことを感じたのを思い出しました。
 
 
最後、ハンダの手直しを受け、磨いて完成。
 
三角形のサイズが少しずつズレていて なかなかピシッ!とは角が合わず ハンダで隙間を埋めごまかしてますが、なんとなくそれっぽく出来たかな?!角が合ってなかったり、ボコボコしているので遠目で見て下さいね~。

一番きれいに見えるアングルで撮ってます♪

 

この外枠のブルーのガラスが大好き!

 
 
透明部分の6枚は全部違うガラス。
気泡が入っていたり波打ってたり、表情が全部違ってとってもキレイ✨
 
ヒンメリと違って、落とすと軽く事故になりそうな重さ!
どうやって飾ろうか悩み中です。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
~著書について~

 

発売から一年が経ちました。

 

ワークショップの度に、皆さんのカバンから私の本が出てくる出てくる(笑)

何冊サインを求められたか数え切れません。

 

沢山の方にお読み頂きとても嬉しく思っています。ありがとうございます!

「分かりやすい!」「本見ながら作っていて、迷ったことが無いです」等、嬉しいお言葉を沢山頂いています。

 

教室にはまた違った楽しさがあります。

東京、千葉にお近くの方は是非教室へ足をお運び下さいね。

 

2020年、お会い出来るのを楽しみにお待ちしています!

 

image

image

image

 

ご購入ご希望の方へ
 
全国書店にて取り扱っています。

お近くの書店に在庫が無い場合は、お店で取り寄せて頂くか、もしくはこちら(Amazon その他)からご購入下さい。

 

 
今後のヒンメリワークショップ/イベントのご案内

※こちらの枠内は常に新しい情報に更新されていきます。

過去記事をご覧の方は、必ず最新記事内のこちらの枠内の日程をご確認頂くようにお願い致します。
パソコンでご覧の方はブログTOP
でも最新情報をご覧頂けます。

 

2020年の予定

★1月14日(火)10:00~12:00 

まちスポ稲毛 《手まり》 → 詳細
image

 

★1月21日(火)10:30~12:30 

渋谷西武 《手まり》 → 詳細

image

 

★2月5日(火)10:00~12:00 

幕張BASE

 
★2月7日(金)10:00~12:00 

まちスポ稲毛

ご予約は1月7日より

image

 

★2月18日(火)10:30~12:30 

渋谷西武(麦わら・ストロー選択可)

ご予約は1月2日より

image

 

★2月23日(日)10:00~12:00

代々木ビレッジ 《20面体》

ご予約は1月23日より

image

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

【お問い合わせ 】

お仕事のご依頼、イベント、ワークショップについて等、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

でんわ  090-8128-1124   大岡 


「ヒンメリのおか」 Instagram  ほぼ毎日更新!
 
 

※ブログ内全ての画像の無断使用はお断りしています。ご使用になられたい時はご連絡下さい。

※やむを得ない理由でワークショップを中止とすることもあります。(過去に台風で中止とした日が1回のみありました)

※教室で開示しているレシピは全てオリジナルで個人でお楽しみ頂くものです。外部で商用に利用される行為はお断りしています。

※著書「幾何学模様の美しいヒンメリ」 河出書房新社 に掲載のレシピを使ってのワークショップや、制作した作品の販売、商用の利用は著作権法で禁止されています。

 

読者登録してね