おはようございます!
ヒンメリのおか 大岡です。
 
皆さんは昨日の満月は見られましたか?
私は少しだけ赤いお月様を見られましたが、すぐ雲がかかってしまいました。
SNSで投稿されている皆さんの美しい写真を見て癒されています。
 
月や星、海や山、土に空気に・・・自然にこんなに惹かれるのは何故なんでしょう。
ヒンメリにこれほどまで惹かれるのは、大自然に共通する何かがありそうです。

 

さて、今日は12月に初開催して大好評だったヒンメリ作りワークショップの第2弾!

木更津市ハナハコさんでの麦わらヒンメリワークショップのご案内です。

 

現在、インフルエンザが猛威をふるっているようで、学級閉鎖が明けたのにまた学級閉鎖・・・というお話もよく聞きます。

なかなか予定が立たない方も多いかもしれませんが、ご予約はギリギリまでお待ちしていますので是非お越し下さいね。


今回は12面体を制作します!こちらも初心者向けです。

12面体もアレンジ自在なヒンメリで、どんどん大きくシャンデリアのように組み立てられます。


今回も1つは皆さんと同じ形を作り、2個目以降は好きな比率で作って頂いてそれぞれのアレンジを楽しんで頂こうかと思っています。

現在ハナハコさんの麦は、こんなに成長しています!


 

今回はワークショップに加え、【麦踏み体験】もさせて頂けます!

新しく出たかわいい芽を踏むのはかわいそうな気もしますが、麦踏みをすることでしっかり根を張り強くたくましく育っていきます!

都会ではなかなか土を踏むことも減りましたね。

是非ヒンメリの制作&ハナハコさんの畑で1日ゆったりと癒されて下さい。

 



〜ヒンメリって何?〜

ヒンメリは およそ850年前から伝わる北欧フィンランドの伝統装飾品です。
ストローを糸で編んでいくと立体の幾何学模様が出来上がります。
12月の収穫祭やクリスマス、お祭りの装飾品として親しまれ「幸運のお守り」とも言われています。

ヒンメリのシルエットはもちろん、太陽に当たって出来た影、夜は照明の位置によって天上や壁、床に広がる影は幻想的で美しく、クルクルとヒンメリが回り出すと見えない微風も感じられ、ゆっくりと回転するヒンメリを眺めているだけで癒されます。

美しい直線で出来た幾何学模様は日本の壁に美しく映え 天井から吊るす装飾はお部屋のイメージをグッと変えてくれます。
平面から立体になる面白さ、幾何学模様の美しさを是非ご体験下さい。

 

【ワークショップ詳細】

日 時︰2018年2月8日(木)10:30~13:00
会 場︰hanahacoスタジオ
参加費︰4000円
(材料費込、別途1ドリンクorランチオーダー制)

申 込︰TEL:0438-38-4368 か
    ハナハコさんのメール info@npo-cw.net へお願いします
持ち物︰定規、持ち帰り用紙袋、ハサミ、
    麦を拭くタオル、S字フック(そのまま車に掛けられます)

 

 

 

 

 

ここからは写真を中心に、前回の様子をお伝えしたいと思います。

 
{10371025-4D0C-4DD2-9C55-E08DB0ED63F4}
 

12月、一番の遠方からのご参加は東村山市から。

都内から高速バスを使ったり、いろいろ乗り継ぎ3時間以上かけて会いに来て下さる方もおられ、もう嬉しすぎて泣けました。

 

その他の皆様はご近所の方が半分、高速乗って遠くからの方が半分。

みんな「楽しみにしてたんです♡」ってお集まり下さり本当に嬉しかったです。

 

{BB56200D-2832-47C5-BC18-D96C876DAE00}

 

 

最初ハナハコの田崎さんより、現在栽培中の麦の様子を動画で見せて頂き、可愛い芽に皆さんウワァ〜!って声が漏れました。

 

前回はなかなか体験することが出来ない麦の皮を剥く体験もして頂きました。

「こんなに麦に向かい合うことってないよね!嬉しい!楽しいー!」って、あちらこちらで喜んで頂けて嬉しかった。

皆さんいい表情されていました。

 

{35866F06-BAA0-4154-8AA6-31C2F21B4296}

 

{ABF88D1D-AA41-4FB5-BBD7-EE71961F941E}

 

制作は皆さんに麦のカットからして頂き、思い思いのサイズ、組み合わせで16人それぞれの形ができました。

大きく割れたりすることもなく、きれいに出来てホッとしました。

 

 

{68EF5536-CC89-47B0-AE50-24C59EC7391B}

 

{386C4915-9576-491C-82D3-827236BF674F}

 

終始非常に良い空気感で、部屋いっぱいに「幸せ〜」の文字がポコポコ浮かび上がっている感じ。

皆さん本当に楽しそうでした。

 

{27625A8F-86A1-4E6D-B86D-D7FD2C1A6A79}

 

{BD982EBD-9982-43E6-B38C-6422CC85EAFE}

 

{9CA34F5D-7185-4DAB-81CC-9D4BA04C8A87}

 

{3CC52F1E-49AB-4ECD-AD7B-501F13D06DDD}

 

{27535DB0-BA17-428A-AC9D-5A1ECFEEDC03}

 

中庭に出ての撮影タイムは、撮り方のコツなどいろいろお話しし、皆さんそれぞれに撮影を楽しまれていました。

大好きな写真♡みんなすごく笑っていて楽しそうでした。

{5E85AAE9-BFD2-44C3-905A-7503D58AF492}

 

{A8DF70E5-B741-429E-8925-1117CFE69A7A}

 

ランチはみんなで美味しく頂き、お話も弾み楽しい交流が出来お腹いっぱい!

ハナハコさんの畑で採れたお野菜、ドレッシングもお料理も全部美味しかったです!

 

ハナハコさんは地元の食材、自社の畑で無農薬で育てられたお野菜を

大事にお料理されています。味に全て現れていました♡

 

今回のメニューも楽しみです。

ランチは沢山の種類の中から選べて迷いました。

 

{636D1F3B-5E5A-49F0-A8BC-8674053F04F8}

 

ワークショップは1ドリンク or ランチオーダー制になっています。

お時間のある方はワークショップ終了後(13時)一緒にご飯食べましょう!

 

ホッコリ語らいの場。

みんな素敵な方ばかり。

ヒンメリに集まる人はいい人ばかり。

日々出会わせて頂けていることに感謝です。

 

{0FD1E1D3-0C17-4316-B086-83E0C0DA9557}

 

長くなりましたが最後までお付き合い下さりありがとうございます!

 

前回ご参加下さった方も、今回初めての方もご予約お待ちしています!

 

 

今後のヒンメリワークショップ/イベントのご案内

※こちらの枠内は常に新しい情報に更新されていきます。

過去記事をご覧の方は、必ず最新記事内のこちらの枠内の日程をご確認頂くようにお願い致します。
パソコンでご覧の方はブログTOP
でも最新情報をご覧頂けます。


■2018年2月8日(木)木更津ハナハコ10:30~13:00 【詳細】

木更津産麦わらを使用したワークショップ。(基礎編)

image


■2018年2月20日(火)渋谷西武 ルネ・デュー 10:30~12:30 【詳細】

写真右側のヒンメリ「銀河」を制作します。


■2018年2月23日(金)まちスポ稲毛10:00-12:00

「ヒンメリバスケット」を制作します。


■2018年2月27日(火)埼玉コクーンシティ ルネ・デュー 10:30~12:30

「ヒンメリ キリコ」を制作します。
image


■2018年3月14日(水)まちスポ稲毛10:00-12:00
■2018年3月20日(火)渋谷西武 10:30~12:30
■2018年4月25日(水)渋谷西武 ルネ・デュー 10:30~12:30

 

 

 

お仕事のご依頼、ご質問等はお気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
 

≪ご予約・お問い合わせ先 ≫

でんわ  090-8128-1124   大岡 

メール  oookamn-58@ezweb.ne.jp  
 

 

※ブログ内全ての画像の無断使用はお断り致します。

 

 

読者登録してね