先月ブティック社の編集部の方からお声が掛かり、「ハンドメイド日和という本の中でヒンメリを紹介したい」と言って下さり、お引き受けさせて頂きました。


この本のコンセプトは「手軽だけど本格的!」
難しくなく、それでいて仕上がりも見栄えのする様々なジャンルを集めた本。

今回「話題の手芸特集」というインテリアのテーマで、“プラスチックストローでできるヒンメリ”をご紹介頂きます。


Xmasの昨日は撮影日!

 

子供が喜んでプレゼントを開けて絶好調~!の中、半蔵門にあるブティック社さんまで行って来ました。

 


編集部の方とずっと電話とメールでやり取りし続け、昨日が初めてのご対面~!
初めてお会いしてみて、霧が晴れて全てがクリアになったような気がしました。


今回は作り方の手順を追っての撮影。

 


編集者さんの指示の元、テキパキと撮影が進んでいきました。


初めて見る方にも分かりやすいように色々考え、私の意見も随所に反映させて下さっています。

 

針の持ち方、ハサミをあてる角度も写真写りの良いように、こうかな?あぁかな?と針の向き、持ち方・・・何パターンも撮り、最後にどれにしようかと選ぶ時、「これ!」と皆さんと意見が一致して嬉しかった♪


地道で丁寧な積み重ね。

 

こうやって本って出来て行くんだな~と、作品作りと似ているところもあって、とてもとても楽しかったです。


 

 

ヒンメリの撮影は、日頃私がとても苦労しているので、きっと大変だろうな~と思っていましたが、想像通りカメラマンさん泣かせでした(笑)


私のブログやFacebookのヒンメリの写真、実は何枚も何十枚も、時には何百枚も撮った中で一番きれいに撮れたものを載せています。ヒンメリって動くので、全てのパーツが一番いいアングルで写るのって、確率的にすごく低い!私としては全ての線が隠れない状態、重ならない状態で撮りたい!

 

そのすごく確立の低い一枚を撮る為に息をこらしてシャッターチャンスを狙っています(笑)


ヒンメリを作られて、おうちで写真を撮られた経験のある方なら分かるのでは?!


目で見た時はずっと回っていて、いろんな角度で沢山のラインが見えてきれいですが、、写真は一瞬を切り取るので、その一瞬はきれいに撮りたい!一番きれいな角度、一番きれいに出たシャープなラインを皆さんにお見せしたい!

 

そんな思いで、写真には結構気を遣っていますヨ。

 

こういうのは自己満足とも言いますが・・・(*^▽^*)

 



 

撮る角度によっては立体なのに平面に見えてしまったり、回転するので撮り辛く、テグスを使って固定したり四苦八苦。きれいに見えるアングルを掴むのが大変そうでしたが、さすがプロ!

 


終盤の完成形のヒンメリの撮影時には、「分かってきたー!」と、一発シャッターで私もみんなも満足できる写真が撮れました。一瞬の一枚!カッコイイ!


この正八面体(大)を撮る時(下の写真)、テグスで吊って、回転しないように下もテグスで引っぱってテープで止めています。細ーいテグスで、目にも全く見えなくて、正八面体がまるで宙に浮いてるみたいですごく不思議な感じがしました。


見慣れたはずの正八面体が、この時すごく神聖なものに見えたというか、ここだけ空気が違うような。

 

なんだかうまく表現出来ないけど、とにかく美しいオーラに引きこまれました。

 

ヒンメリ始まって以来、初の不思議体験。


今まで正八面体は山ほど作って来たけど、こういう感覚は初めて。なんなんだろう、この感じ。


この宙にスッ と浮いた正八面体を、いかに立体的にきれいに写せるか。

 

そういう気?集中力?バシャバシャ言ってるフラッシュの音?

 

何かここに集まってきてる感じがしました。


私、別にオーラとかお化けとか見えないものが見える人ではないんですが、この時だけは何か感じたんです。小さなヒンメリ撮ってる時は何もありませんでしたが、この写真の撮影の時だけはすごく!

 

何かに例えるなら、パワースポットのような??


心の中で「何これ??何?すごい!すごいー!・・・」とずーっと思ってたのですが、今思えば来年への決意表明や、願い事でもしておけば良かったな~(笑)

 

スウェーデン語でヒンメリは「天」という意味があるのですが、祈りが天に通じるような気がしました。いつもそんな説明をしていたけど、実体験できた!そんな感じがしました。


読み返すと益々不思議ちゃんですが、記録として残しておきたいので、書き留めておきます!

 



 

とても素敵な方たちとあっという間の楽しい時間でした。


「ハンドメイド日和」は3月発売。
どんな出来上がりになるのか、今からとっても楽しみです♪


また発売日が近付きましたらお知らせしますので、是非書店で手に取ってみて下さいね~!




お世話になったブティック社の寺島さん、松井さん、居木さんありがとうございました。

 

引き続き宜しくお願いします。


今日は長いブログになりました。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。