なつかしの写真

 

次男は小さい頃から、

二学年下の平均身長の大きさしかなくてね。

 

ご飯も食べなくて。

何食べなくて。

 

すぐ熱を出して、

その度に体重が減って。

 

1歳の誕生日に7300gしかなくて。

 

悩まされたな。

 

 

4歳でも2歳に見えるから、

走ったり、縄跳び飛んだりしたら、

すごく驚かれたし、褒められたな。

 

 

小児科に通ったり、

発達支援で保健師さん達に

お世話になっていた次男。

 

中学生になって、

自分でも不安になって、

色々調べたのだろう。

 

『成長ホルモンの何か

  注射があるみたいだから

 治療して欲しいから、

 病院に連れて行って』

と、初めて次男に言われて

 

担当の保健師さんの所に

連れて行ったのが、

中1の夏休み。

 

次男の成長がゆっくりなのは、

病気が隠れているものではなくて

 

だから、治療は出来ない。

 

1歳から記録している

次男の成長グラフで計算すると

 

成人時、160cm以上に

成長していない可能性が

高いということ。

 

これは、可能性の話。

 

 

 

次男が

初めて自分の成長のゆっくりさへの

不安を話してくれたこの時。

 

中学生になった次男は、

この話を聞いて、

私と保健師さんの前で泣いたんだよな。

 

 

次男は友達もたくさんいて、

勉強も部活も頑張っていて、

体が不自由なこともなく、

元気に暮らしている。

 

次男の素晴らしいところは沢山あって

それを伸ばしながら

前向きに成長して欲しい。

 

そんな話を、保健師さんと一緒に

したんだよな。

 

 

 

次男と身長の話を真面目にした事は

この時だけだった。

 

中学入学時に136cmしかなくて、

男女合同の背の順でも

 

常にダントツで一番前だった。

 

ダントツで小さいから、

二度見される事も多かったな。

 

 

それが、高校生になって、

段々、周りとの差が縮まってきた。

 

女子は伸びが止まって、

男子も止まる子も出てきて。

 

大きくはならなかったけど、

周りとの差が、なくなった。

 

165cmと、小柄ではあるけど

高校の頃にはもう、

二度見される事はなくなった。

 

 

よかったなぁ。

 

 

 

今朝。

夏休みで帰省中の寝ている次男を見て

 

大きくなったなぁにっこり

 

 

 

 

あれ?

なんか、これ、見たことあるな。

 

この写真見て、思い出して

探し出した写真がこれ。

 

 

 

 

 

 

かわいいニコニコ

 

 

さすがに大学生の次男は、

この寝相はしてないわ笑

 

 

 

元気にいい子に育ってくれて、

ありがとうね飛び出すハート

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

楽天市場

 

 

楽天市場