うちの息子たちは、買い物が嫌いです。
必要な物を買いに行ったり、
新しい物を買ってあげる、っていうのに、
買い物が嫌いすぎて、不機嫌になる息子たちが、
小さい頃からウザかったです。笑
買ってあげるのに、本気で不機嫌になるので、
理不尽すぎます。
長男も買い物嫌いだったけど、
大学生になってから、服好きになって、
そうなると、買い物が好きになるという変化がありました。
しかし、次男は、未だに買い物嫌いのままなので、
本当にウザいです。
次男は長男のおさがりで文句を言わない子でしたし、
買い物に行きたくないので、
おさがりがある事は、好都合のようでした。
さすがに、体格が違いすぎて、
長男のスーツを次男が借りる事は不可能。
大学の入学式。
成人式。
スーツは買わないといけないんだよ。
その時用に、靴も買いたいんだよ。
次男は。
スーツと靴を一日で選ぶのは、無理だと言いました。
(買い物が嫌いすぎるので)
次男とスーツを買いに行きました。
「どれでもいい」と思っている次男なので、
2択で選ばせて、試着もサイズ確認のみ。
ネクタイも赤系か青系か2択で選ばせたけど、
柄はどれを見ても、同じに見えるみたいなの(病気なのかな?)
終盤のワイシャツを選んでいる頃は、
すでに、会話もできない状態になっており、
裾上げを急いでもらって、
ワイシャツとネクタイは、ほとんど私の好みで決定。
どれを選ぶのも、それはそれは、早いです。
選ぶ時間がないのでね。
早く決めないと、次男がウザくなるので。
私的にはとても急ぎで選んだつもりだけど、
次男は限界なので、
裾上げが終わったら、
「あとは、私がやるから、戻ってていいよ」
と言って、解放してやった。
一緒に選んでくれていたお店の方も、
50代くらいの女性だったので、
お母さんの気持ち「わかります」みたいなお顔をされていました。笑
「疲れちゃいますよね」と言っていただけて、
救われましたよ。
帰宅後も、だいぶ長い時間不機嫌でした。
また今度、靴買いに行かなくちゃ。
靴だけなら、ウザくならないよね。




