私にはお盆休みというものは、ありませんが。
お盆休み中の姉家族が、お墓参りに来てくれました。
一回り上の姉は、長女長男次女の三人がおり、
上二人は結婚して親になっています。
ので、母にはひ孫が3人います。(男の子)
しかし、ひ孫の存在は普段記憶からは除外されています。
母にとっての孫である、うちの長男は大学生、次男は高校生。
姉の方は、長女37歳(子供2人)、長男33歳(子供1人)、次女29歳。
年が離れすぎていて、うちの長男次男はいとこ同士感もないし、
母にとっては、孫とひ孫の感覚も、年齢の違いからバグってる。
姉の方の長女の事を
母「働いているの?学生なの?」と、37歳の長女の事を聞いて来たり、
自分の孫が大人だとは思っていないようで、「お年玉上げた方がいいの?」と聞いてくる母。
(季節感ゼロだけど)
そんなこんなで、
なんとなく、バタバタして気持ちが焦っていた母でしたが、
みんなが来たことはすぐに忘れてたけど、
無事終了。