82歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。

隣の家に住む娘の私と母の日常。

50歳目前の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。

 

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。

 

 

 

毎朝、隣に住む認知症母の家へ行き、

 

テレビ体操を一緒にして、薬の確認をします。

 

image

 

 

 

今朝、薬箱を確認すると、

 

昨日の夕食後の薬を飲み忘れていました。

 

ここ数か月の間で、二度目かな。(基本的に優秀です)

 

 

私としては、ごく普通の親子の会話として

 

「あ~!!昨日の夜、薬飲み忘れてるよ!!!」と、

 

お知らせ程度で、責めてるつもりもなければ、

 

「正してください!!!」といった感じで言ってるつもりもありませんし。

 

本当に、ごく普通の会話としての発言なのですが・・・。

 

 

 

一瞬、母の様子が気になったので

 

「どうしたの?」と聞いてみると

 

母「落ち込んでるのショボーン」と。

 

薬の飲み忘れへの、自己嫌悪丸出しの顔。


本心の様な、でも、少しふざけた感じのような、

 

どちらともとれる感じでそれを言いました。

 

だけど、すぐに

 

母「冗談だけどニヤリ」と付け加えたので、ほっとしましたけども。

 

 

 

 

私が普通の会話のつもりの内容も

 

母の忘れていた事だったり、いつもと違う事を伝えるために

 

結果的に、指摘するような話し方になっているのだろうと、反省しました。

 

 

 

 

認知症の母へ、忘れていたことを報告する必要がないことは

わかっているんだけど

 

私が、親子の普通の会話がしたいと思っているのだと思います。

 

だから、普通の会話として、言わなくてもいい報告をしてします。

 

 

 

もう少し、うまく立ち回れるように、

余計なことは言わないクセをつけたいな。

 

 

母の落ち込んだ顔は見たくないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Oisixのお試しセットのススメ

私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。

 

 

 

 

 

 

 

KaminのROOM

 

私の購入品を少しですが載せています。

覗いてくれると嬉しいです。

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

これ、本当にオススメ‼️ダウンダウンダウン