2023年投資成績 | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

 リタイア生活なので社会との繋がりが少なくなりますが、投資をやっていると自然に世界経済に関心を持ち続けることができます。 やっぱり、直接損得が関わってこないと真剣になれません。

 ⇒今年は不調でした (T_T)/~~~

 

■タイ株

 私の主戦場。 しかし、今年は低迷しています。 やはり、中国の経済低迷が影響しているかも? 

SET指数の推移

 タイ証券取引所に上場する全銘柄を対象とする時価総額加重平均で算出した株価指数で、タイ版”TOPIX(東証株価指数)”のようなもの。

 2022年末は1668.66、⇒2023年末は1415.85 

 一年で15.2%下落しました。

 


持株の損益

 2022年末▲34,819バーツ ⇒2023年末は▲188,066バーツ

 マイナス幅が拡大。 持株5銘柄のうち、プラスは「TU」のみ。

 (下表は、左から保有銘柄名、平均取得株価、年末株価、騰落率)

 

 ※タイ株の復活を信じて待つしかありません。 株のいいところは、毎年配当があること。 含み益のマイナスは忘れて、配当を楽しみます \(^o^)/

 

■トルコリラ/円(FX)

 5月末のトルコ大統領選挙決戦投票前に一旦撤退。 エルドアン大統領は再選後にかつて市場の信頼を得ていたシムシェク氏を財務相とし、元ウォール街銀行家だったエルカン氏をトルコ中銀総裁に起用。 その後も下落が続いています。

 

 

 いくら暴落しても安心していられるよう、レバレッジは1倍で7月3日に再参入。 

 

 ※昨年末からは33%、購入時からは15%下落していますが、高いインフレはすぐには収まらないので、来年の回復を期待しています。 スワップが半年で11,500円ほどついているので、損益は▲4,534円で済んでいます。 

 

■金・プラチナ(貴金属)

プラチナ

 自動車購入のために、10月に売却(①10月2日、②3日)

 

 

 参考までに、プラチナは年末にかけて上昇。 保有していればプラス圏でしたが、こればかりは時の運(^^;)

 

 

 この一年で上昇しましたが、長期保有方針を堅持👍

 

 

■イーサリアム(仮想通貨)

 7月1日に売却し仮想通過から撤退。 

 売却数量:1.0174211 ETH (約定金額:277,414円)

 損 益 :67,214円👍

 

 こちらも、年末にかけて上昇 (T_T)/~~~

 

 プラチナ・仮想通貨など、必要な資金を捻出するために売却しましたが、金持ちなら余裕資金から手当てできるので上昇をじっくり待っていられます。 ここらが、投資資金の少ない弱小投資家の泣き所。

 大損こいた訳ではないので、将来に期待しましょう(それでも、日本株に投資した方が羨ましい)

 

 

 来年はきっといいことがある! (=^・^=) 

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。 

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。

※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村