新学期が始まりました。

今年は2週間しかありませんでしたが、宿題もないし、夏休みで差がついたのではないでしょうか…ガーン オソロシイ…


うちの子供達は、のーんびりすごしていましたてへぺろ


とは言え、
伊豆で猛暑の中テニスをしたり🎾、海に足をつけて遊んだり、
サマーランドで1日過ごしたり、
夏らしいこともしましたおねがい


新学期、気持ちを入れ替えて、頑張っていきましょう!



コロナでなかなか、ほこなを再開できませんが、お料理、お菓子作りをやったよー!って言うレポがあれば、教えてくださーいラブ



毎年つけてる、梅ジュース꒰๑ ´∇`๑꒱۶

飲み比べてみましたロックグラス




2020年 今年のは、写真の左赤薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇
フレッシュな感じ!

2019年 昨年のは、写真の中央ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇
コクが出て味わい深いです。

2018年 一昨年のは、写真の右ピンク薔薇ピンク薔薇赤薔薇
ラカントで作ったので、甘さがなく、梅の酸味が良く感じられますチョキ


一昨年より前のは流石に残っておらず、飲み干してしまって比較できません…アセアセ


家でつくると、砂糖をいろいろ変えてみたり、比率を変えてみたり、楽しいですOK


梅ジュースのクエン酸で、これからの夏を乗り切りまーす爆笑キラキラ

 ✳︎by keiko✳︎

みなさま、#ネオワイズ彗星 をご存知ですか?


今日は久しぶりに晴れたので

チャーンス꒰๑ ´∇`๑꒱۶

と思い探していますが、なかなか見当たりません…。

肉眼でも尾まで見えるそうなのですが…

ただいま、 #2等星 か #3等星 くらいの明るさだそうです爆笑

どうしても、見たいのですが…おねがい

次に見れるのは何千年もあと!
生きているうちに見れないのです!


見つけた方、教えてくださーいお願い星星星


   ✳︎by keiko✳︎
やっとおわった自粛生活が、また振り出しに戻るのではと毎日怯えておりますガーン‥ 
皆さまいかがお過ごしでしょうか‥


我が家の中3息子の修学旅行
京都奈良2泊3日の旅

『京都へ行く奈良(なら)今日という日を大切にしていこう!』


我が息子ながらめちゃくちゃ良いスローガンを考えたもんだと誉めてやりました!
実行委員会を引き受けスローガンやら、部屋割りを放課後集まって色々決めておりました‥
 

が‥‥



中止となりました‥
チーンショボーンショボーン


なんとなく予想はしていたもののやはりかなしい😖せつなすぎます‥


先生方も沢山たくさん悩んで考えてくださったのだと思います
子供達の健康をまず第一に考えての結果だと思います 
 
それでもせつない
 

かわりにどこかに行っておいで~とも言えない状況‥
この悲しみや怒りをぶつけるところがないのもまたせつない
 母フォローしきれない‥


このまま約7ヶ月後の受験に向けてキモチをきりかえてもらうしかないのです‥
不安でしかない!!!ガーン



by naho
星に願いを…星

何を願いますか?



子供たちに集中力を…



な〜んて願ってしまう、わたしの心は乾いているのかしらガーン


七夕星

織姫のベガと、彦星のアルタイルが綺麗に見えると良いなぁ。


みなさん、七夕のお話はご存知ですよねっラブラブ

おそらく、
みなさんが知っている、七夕のお話は、

働き者の織姫、彦星が結婚してから働かなくなって神様に罰を与えられ、しっかり働いたら年に一度だけ会わせて貰えると言う話ではないでしょうか?


このお話って、中国から伝わってきたものなんですって!!


日本では、

かつて「棚機(たなばた)」と呼ばれる禊ぎ(みそぎ)行事でした。

棚機とは、乙女が着物を織り棚に供えて神様を迎え、秋の豊作を祈って人々のけがれを祓う(はらう)行事!
着物を織るために選ばれた乙女を「棚機女(たなばたつめ)」と呼び、着物を織る時に使用する織り機を「棚機」と呼ぶそうです。

後に日本に仏教が伝わると、この行事がお盆を迎える準備として7月7日の夜に行われるように変わりました。

そこに、中国の織姫と彦星の伝説が伝わり、星に祈るお祭りとして広まったそうです。


夏の夜、

コロナもあって、心も経済もうつむきつつありますが、

空を見上げてみたら、元気が出るかもしれませんよっ流れ星

東の空に、21時ころかな?(8月、9月の方が見えやすいように思いますが…)


アルタイル、ベガ、デネブの夏の大三角形を探してみましょう〜キラキラ

✳︎by keiko✳︎