第2子が合格していた国公立大学は、結局のところ入学手続を行いませんでした。
その上で「浪人は1年限定」の条件で、札幌駅近くの某大手予備校に入学手続を行い学費を支払いました。自分自身も90年代に別の某大手予備校(レンガ壁)に1年通っていたのですが、当時と比べて学費はかなりお高くなっていましたね。
第2子は最初、自宅で浪人して様子を見ながらスポットで予備校を活用するプランを考えていたようですが、自分が「予備校には4月から1年通った方がいい」と却下しました。
浪人生活で一番大切なのは「生活習慣の維持」だと思っています。第2子が自宅で浪人生活をした場合、少し経つと昼夜逆転生活となり、そのうち息抜きのスマホ動画やゲームの時間がどんどん増えて学習時間が減り、泥沼にはまる光景が目に浮かんでしまいました。
第2子の場合は、高校時代と同じ生活習慣を継続し、かつ同じ目標の浪人生が多数在籍している環境に身を置く方が、生活習慣が乱れずモチベーションも維持できると考え、今回入学手続きを行った某大手予備校に通うことを勧めました。
言い訳できない環境を用意して退路を断ちましたので、あとは来年に希望のステップに進めるか、第2子本人次第です。もし同様の結果になったとしても、納得して次善のステップに進んでもらえると考えています。
このブログは、さらに1年続くことになりましたm(_ _)m。
その上で「浪人は1年限定」の条件で、札幌駅近くの某大手予備校に入学手続を行い学費を支払いました。自分自身も90年代に別の某大手予備校(レンガ壁)に1年通っていたのですが、当時と比べて学費はかなりお高くなっていましたね。
第2子は最初、自宅で浪人して様子を見ながらスポットで予備校を活用するプランを考えていたようですが、自分が「予備校には4月から1年通った方がいい」と却下しました。
浪人生活で一番大切なのは「生活習慣の維持」だと思っています。第2子が自宅で浪人生活をした場合、少し経つと昼夜逆転生活となり、そのうち息抜きのスマホ動画やゲームの時間がどんどん増えて学習時間が減り、泥沼にはまる光景が目に浮かんでしまいました。
第2子の場合は、高校時代と同じ生活習慣を継続し、かつ同じ目標の浪人生が多数在籍している環境に身を置く方が、生活習慣が乱れずモチベーションも維持できると考え、今回入学手続きを行った某大手予備校に通うことを勧めました。
言い訳できない環境を用意して退路を断ちましたので、あとは来年に希望のステップに進めるか、第2子本人次第です。もし同様の結果になったとしても、納得して次善のステップに進んでもらえると考えています。
このブログは、さらに1年続くことになりましたm(_ _)m。