今日はリーブがまだ発行されていなかった為、錬金上げに勤しみました。


錬金は濁水>蒸留水のお手軽レシピで、一人浄水器をずっとやってましたε=(~Д~;)
200個近い蒸留水を作成し、7⇒10へスキルアップ
グリダニアのECOに少しは貢献できたのではw


今作成目標のハープーンを作るのに上げているのですが、
材料の中の魚にかわを作るのが大変
他の部品はもう作れるのですが、これだけやけに手間がかかる。
しかもその名の通り魚が必要で、釣りも求められるし
必要ランクも見習程度とちょっと高めだしε=(~Д~;)
でも後ちょっとで作成までいけるかな?


あとはメンテまでの時間染料の原料を求め、草刈砕石に旅へ
草刈で1個染料の元となる素材が取れましたが、でたのは


「ダイアーモス(ブラウン)」


ブラウンじゃないのよ、グレイが欲しいのよ(´;ω;`)

オープンより1週間経ちだいぶシステムにも慣れてきました。
FF11とUIが違う部分については、なかなか慣れるのに時間かかりました。
それでもソート機能が無かったり、チャットするのにスペース1回おして、
入力欄を出さないといけなかったり、細かな部分ですがとても不便だったりします。


さて、ここのところはギルドリーブを日々こなしつつ、各種レベル上げに勤しんでます。
最初は弓術師を選択し、それに伴う下記スキルを上げようと思っていました。


ファイター系:弓術師
ギャザラー系:園芸
クラフター系:木工


弓術といえば矢、矢を作るのには伐採と木工加工がいるなと思い
上記のものを上げようとしていましたが、今は下記のような感じになってます。


ファイター系:弓術師、槍術師
ギャザラー系:3種全部
クラフター系:調理師以外全部


なにこの器用貧乏(つд・)


自分の武具を作りたいと色々レシピを調べてみたのですが、
まー1個の製品を作るのに多様なスキルが必要になること
今作ろうと思っている槍のハープーンを例にとって見ると
下記のようになります。


【ハープーン】
スピアシャフト(メープル) 木工
スピアクラスプ(ブロンズ) 鍛治
ハープーンバット(ボーン) 彫金
ハープーンヘッド(ボーン) 彫金
にかわ 錬金


材料を用意するのにすでに4スキル、これらの元の中間素材も考えると
プラス革細工、甲冑も必要になり計6スキル…
求められる材料も多岐にわたり、倉庫もすでにパンク状態(>_<)
買えばいいじゃんと思いますが、競売が無い為適正価格がわからず、
バザーのどれを見ても高く感じてしまう貧乏性な私


じゃ1から自分でつくっちゃるわーU>ω<)ノ


というわけでこんなことになってます。

弓術師でばっしばし敵を射っちゃるわ~と思っていましたが、
着実に職人道へ道を踏み外していっております。(^^ゞ


1日過ぎちゃいましたが、昨日22日待ちに待ったFF14正式オープンとなりましたヽ(゜▽、゜)ノ

おいらは夏休みがなかった分、シルバーウィークに夏休みがきたので22日は休み

わくわくしながら予約してあったヤマダ電機へ買いにいってまいりました。



へいむの寝落ちでワンダホー


パッケージは結構大きめで広辞苑ぐらいあるかな?

でも結構軽くスカスカのようですw


へいむの寝落ちでワンダホー


こちら中身です。

購入目的はほぼ先行ログインのためなので、インストールメディアしか使ってませんw


まずはインストール開始。バージョンアップも含めて結構時間かかりました。

次はConfig設定。最初なので結構高めに設定してみました。

フロント1920×1200のバック同値で設定。まだ様子見ですが、結構高めでもプレイできました。


次はレジストレーションコード登録

FF11ではPOLで登録でしたが、FF14ではスクエニアカウントのほうで登録

この時点でオニオンヘルムやアシュラアームガードのコードも一緒に登録しとかないと、

キャラに持たせられないようです。おいらは作成直前で気づき、戻ってまいりましたA=´、`=)ゞ


その後引き続きキャラ作成

予め設定項目は決めていたのでさくさくっと登録

FF11のエルに引き続き、今回もエレゼン♂で登録

都市はFF11のサンドに似ているリムサと迷いましたが、

エレゼン弓術士に決めていたのでしっくりくるグルダニアに決定


その後が大変でした。

FF11と違い、髪形やサイズはもちろん、肌や目の色や鼻の形等

かなり細かいところまで設定でき結構、時間かけました。

しかしながら、ここで作った結果とゲーム内の印象がちょと違い

(キャラ作成時のほうがよく見える?)

結局いったりきたり3度も作成しなおしてしまいました(;´Д`)ノ

後は開始時の職業を弓術士に決め、最後にサーバ選択

サーバは日本人が多いところがいいなと思ってましたが、

人数多すぎも困るのでいろいろ調べましたが、Cornelia(コーネリア)鯖に決めましたヽ(;´ω`)ノ


そんなこんなでやっとこさ開始でき、今楽しんでいるところです。

長くなっちゃったので内容は次回にまとめようかと思いますが、

思ったよりもすんなりゲームができたのが驚きですw