今日は、ちびっこと正月飾りを飾りましたニコニコ

今年もあと少しです。


化学反応


二月の勝者でやっていた化学反応!我が家でも起きましたキラキラ

性格の違うちびっこたち。

チャレンジタッチを始めた幼稚園児に刺激を受けて、負けず嫌いな小学生は、英語の勉強をするようになりました。

今までは、チャレンジイングリッシュは月に0レッスンか1レッスンだけで、小学1年生からずっと1レベルのままでした泣き笑い


チャレンジイングリッシュは、学年関係なく取り組むことができるので、姉妹でも同じ教材になります。

ちびっこまるちゃんは、英語が大好きなので勉強を毎日コツコツするタイプです。

今は1レベルのステップ2にっこり

英語の勉強する妹を見て、慌てて勉強を始める姉。笑

毎日、ちびっこを観察していると面白いです♪

「ちょっと待って!同じレッスンしようよー。」

など言い、妹に待ってもらう姉。笑


妹には絶対負けたくない小学生です。

姉には絶対負けたくないコツコツタイプのまるちゃんは、姉が外遊びを楽しんでいるうちに大好きな英語の勉強をどんどん進めていきます。

こんな感じに、小学生は何年もやらなかった英語を急にたくさん勉強するようになりました。笑

いい化学反応が起きましたひらめき

性格が違う二人、これからもいい化学反応が起こるといいな。


入選おめでとう!


化学反応といえば、絵のコンクールも!

お絵描き大好きまるちゃんが絵を描いていると、

「私もやる!」

と負けず嫌いな姉もやってきて、同じことをやりたがります。笑

いつもこんな感じです。

なんと入選しましたニコ

こういうところは、運のいい小学生です。

今月、2つ目です星

おめでとう。




ピアノの練習


まるちゃんが楽しくピアノの練習をしていると、一緒に弾きたくなる小学生。笑

親が何度言ってもやらないけど、妹がやっていると、何でもやりたくなるようです。

上手く刺激し合って成長してくれると嬉しいな。