おはようございます。



カッコウが毎朝5時くらいから鳴いています♪


「カカカカッコウ」


カッコウも鳴き方間違えることあるみたいニコニコ


ちびっこ読書


元気なちびっこたち。

「ころんで、ひざこぞうをすりむいたぁ!」

とかよくあります。

小さいうちは、怪我がすごい多いので、知っておくと役立つかも指差し



可愛い絵で紹介されているので、読み聞かせをしながら怪我の手当てを一緒に学べてよかったです。

幼稚園児や小学生低学年でも、一人で読んで楽しく学べる内容でした。

やけど、すりきず、きりきず、とげ、はなぢ、しゃっくり、あしがしびれたなど、普段の生活でよく使いそうなことが紹介されているので、学んだことをすぐ使えそうなのもいいかな♪


小学生は、いつも絆創膏をたくさん持ち歩いています。

お友だちが怪我をすると、みんなに絆創膏をあげているみたい。

入学してから200枚は、使っていますあんぐり

小学生、怪我しすぎですアセアセ

娘の周りが元気なタイプの子が多いのかしら?


おやつ


魚釣りのように、麺つり?して食べていました。笑

何でも遊びにしてしまう子どもたち。

すごい牛タン入りピンクハート



二階堂製麺所さんの麺ざくざく。

このお菓子もはじめて飛び出すハート

いつもと違うタイプのお菓子、子どもたちも喜んで食べていました。

牛タン塩味なので、大人のおつまみにもいいかも♪



頂き物お菓子、美味しかったです。

食べたことのないお菓子、まだまだたくさんあるみたい。

ごちそうさまでしたひらめき