今日は、晴れ、6月の始まりです。

週末はクラフトフェア松本がありました。

ちびっこの遊ぶ予定があり行けませんでしたが・・・。

自分で何か作れる人って素敵だな。


写真整理と主婦業


パソコンの中が整理されていくのを見ると気持ちがいいです。

とりあえず、上の子の幼稚園分から整理中です。

やっと年中さんふんわりリボン忘れていた写真もたくさん爆笑

整理が終わったら、フォトブックを作ってあげたいと思います。

打ち込みがすごい速くなりました♪


写真整理の他には、野菜の下処理(お買い物カゴ、2カゴ分くらい)と泥んこ汚れの洗濯もたくさんあったり泣き笑い

夫は、いつも暇でいいなと言うけど、主婦業も結構忙しいです。

ちびっこが帰って来れば、可愛い来客もラブラブ

女の子が来たり、男の子が来たりダッシュ

下の子も入学したら、これが2倍になるんでしょうか?


5歳児は、泥んこ保育の園なので、泥んこで綺麗に染まった衣類をお土産に持ち帰ります。

汚れることが大嫌いだった下の子も、今は泥んこ大好きです♪

小さいうちは、思いっきり遊ぶことも大切だと思っています。

激しい泥んこ汚れを全部、酸素系漂白剤をお湯に溶かして、つけ置きしてから洗いました。

「ママ、新品みたい。」

と幼稚園児も小学生も大喜びです飛び出すハート

綺麗になるって気持ちいいです。

シャボン玉の酸素系漂白剤とウタマロ石けん愛用中グリーンハート


旬野菜と虫


暖かくなると旬のお野菜をたくさん、もらいます。

いつもありがとうございます。


無農薬野菜なので苦手な虫が絶対います泣き笑い

私とは違い、ちびっこたちは、大喜びですルンルン

虫に興味津々の子どもたち。



小学生情報によると、モンシロチョウの蛹とてんとう虫の幼虫らしい。

虫眼鏡で観察していました。



本に書いていることと比べてみたり。

こういう読書は、勉強と思っていないようです。


ペア


幼稚園も小学校も異年齢交流として違う学年にペアがいます。

今年も新しいペアが決まったようで、嬉しそうです。

年上のお兄さんだったり、お姉さんだったり、年下の子だったり。

どんな人かな?とワクワク、楽しみにしています。



異年齢交流のおかげかな?

嬉しいことに近所にも年上、年下のお友だちもでき仲良く遊んでいます。

兄弟とは、また違った関係で、いいなと感じています。