おはようございます。

今日は、朝からカッコウが鳴いています。

朝ヨガも頑張って続けています。


「ママの腕、プリンみたい。ニコニコ

プリンみたいと言われたの初めてです。

「ママ、もっと運動した方がいいよ。」

と散歩中に5歳児に言われてしまいました泣き笑い

もう触らせてあげな〜い。

腕の筋肉が気になるちびっこです。


片付け効果?ヨガ効果?

最近、気持ちがゆったり、穏やかです。

一つずつ、ゆっくりだけど、やりたいこともできています。

新しい出会いもありました。

新しいことを学ぶって楽しいです。

久しぶりに髪の毛もバッサリ切って、ボブになりました飛び出すハート

「短い方が合うよ。」

とお姉さんに言われたので、おまかせしました♪

子どもたちは、長い髪が好きみたいだけど、私は短い髪も好き。




ちびっこ読書




面白かったです。

ためいき小僧も可愛いダッシュ

私のためいき小僧にも会ってみたいな。

「ママ、この本、感想文、書けそう!」

と小学生は、言っていたけど・・・

今年も書くのかな?どうなるかな?



最近は、探偵シリーズとか推理していくお話も好きみたい。

遊ぶことが大好きだから、一緒に犯人を考えたりするのが楽しいみたい。

お姉ちゃんシリーズも大好き。

複雑なお姉ちゃんの気持ちが共感できるんだよね、きっと。

妹は可愛いけど、姉は大変だと思うことも多いみたい。

我慢していることも多いのかな?

親も勉強になるので、子どもから借りて読んでいます。

あとは、年齢の近い女の子が主人公の話も好きかな。

トラブルからの解決方法とかも勉強になります。

女の子向けの占い本も好き。

SDGsや障害について考える本も興味があるみたい。


読書がいいと言われているけど・・・

イヤイヤ読む読書は、逆効果になるみたい。

そんな記事をどこかで読んだので、子どもたちに好きな本を選ばせるようにしています。

好きな本を借りた方がよく読みます。



絵本の他にも必ず1冊借りるのが、ぴょこたんシリーズやにゃんたんシリーズ。

5歳児は、めいろ、なぞなぞ、間違い探しが大好きです。

知育ドリルのめいろだと、すぐ終わってしまうので、こういう本があると助かります。

最近、マンガも読めるようになりました。


テスト


理科、社会のテストがあったようです。

外遊び大好きな小学生には、簡単だったみたい。

草花や虫についての問題など、普段の遊びから学んでいる内容でした。

外遊びも勉強になっているのかも♪


LaQ


パズル大好き5歳児です。

ラキューは、本を見ながら作ることが多かったけど、初めてオリジナルの作品を作っていました。

小さいし、持ち運びもできるし、買って良かったと思えるおもちゃの一つです。