ひでです。お早うございます。新庄城へは6月9日に行きました。

場所:山形県

城主:戸沢氏

石高:6万石

別称:鵜沼城

来歴:出羽角館の大名だった戸沢氏が、関ヶ原の戦いのあと常陸の国を領していたんですが、最上地方を領していた最上氏が所領を没収されたため、国替えとなり新庄を治め、明治まで続きました。

信長の野望で戸沢盛安は、安東愛季の所領で仲間に出来る武将で、統率・武力が素晴らしい武将です。

新庄を治めた初代は戸沢政盛で盛安の息子になります。

城跡はもうないんですが、本丸跡には戸澤神社があります。

今立っているのはお堀に渡っている橋の上かな?

維新の時には最初は奥羽列藩同盟に入っていたんですが、土壇場で秋田藩と共に新政府軍に寝返り、奥羽列藩同盟の攻撃を受け落城し、戸沢氏は一時秋田藩に身を寄せました。

なので、ほとんど残ってないの。

今は、ふるさと歴史センターとか、市民文化センターなどが有って憩いの場になっていました。

 

よかったらポチッとお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村