ひでです。お早うございます。ここには去年の12月1日に行きました。

道の駅淡河で目が覚めて周りを見たら、あらビックリ!こんな所に城跡が。笑

場所:兵庫県

城主:淡河氏→有馬氏

石高:

別称:

来歴:鎌倉幕府初代執権北条時政の孫が淡河庄の地頭職として現地入りしたことが淡河氏の始まりと言われています。

元は北条氏でしたが、南北朝の時には南朝方として、北朝方の赤松氏と戦いましたが破れ、淡河城は落城したと言われます。後に後継者の居なかった淡河氏は赤松氏から養子を迎え、足利幕府の体制に組み込まれて行きました。

戦国時代になると別所氏に組し、最終的には信長軍と戦うことになった淡河氏ですが、信長の野望では淡河定範が知略の将として登場しますが、戦国時代に豊臣秀長を潰走させた奇策が「知略の将」という位置づけになったようです。

その奇策とは、秀長の軍と対峙した時集めてあった牝馬を秀長軍の中に放ちました。牝馬を見た秀長軍の牡馬が狂奔したことで寄せ手は大混乱となり、そこへ淡河勢が攻め込み、さしもの秀長勢は多くの戦死者を出してほうほうの体で退却を余儀なくされたそうです。

最終的には別所氏とともに三木城に籠城し、自害して淡河氏は滅亡しました。

本丸跡は小さな公園になっていました。

二階隅櫓の横から道の駅が見下ろせます。

本丸の南東には竹慶寺跡があり、境内には城主淡河氏累代の墓があります。

 

よかったらポチッとお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村