着々と「早期退職の外食のため」にお食事券銘柄を仕込んでいるひでです。お早うございます。




ところで、ひでの家は娘が2人なんですが、2人とも片付いています(帰ってきませんように。笑)




そこで例年「恒例行事」として一族の会をしています。




昨年は「温泉一泊」を挙行しましたが、行く前はみんなに「1人5000円の会費制」と言ってありました。




ところが当日私にだけは鬼のように厳しい奥さんは、全部払っとくよ」と言いました。




え~聞いてないよ~「私はお食事券の仕込みで手元が不如意」なんです。(そうでなくてもいつも不如意ですが。なにか?)




「お前全部払えや」と言いますと「わかったわいね」と言って払っていましたが。




とりあえず「カードで払っといて」と指示されました。




前置きが長くなりましたが、恒例行事の負担軽減ということで、温泉か居酒屋のお食事券をもらおうと思いました。




温泉は良くわかりませんでしたが、居酒屋のほうは「金の蔵」をやっている「三光マーケティングフーズ」がよさそうでした。




コロワイドグループにも「いろはにほへと」がありますが、石川県では「片町」にしかありません。




車で行けないじゃん。わざわざバスでは行きません。




金の蔵はと言うと、なんと「もりの里と片町」の2店舗です。




森の里なら、家から車で15分です。(近~い)




もちろん奥様が運転します(そんな車が見てみたいでしょう?)




ちなみに三光マーケティングフーズは100株で10万円、年間6000円のお食事券です。




娘の家族と行けば人数も多くなりお金がかかります。




200株で年間12000円のお食事券だそうです。200株に次は500株なんでそこまでは無理です。




奥さんの口座も使い,全部で400株24,000円のお食事券にしました。




これが一番効率の良い方法です。




さあ、これで居酒屋OKになりました。




ちなみにここは「お昼」もやっているようです。




奥様と2人で「ランチ」も良いですね。



え、私と行くのがいや?あ・そ(笑)



旨い居酒屋メニュー (オレンジページブックス―男子厨房に入る)/オレンジページ
¥680
Amazon.co.jp

東京 大人の居酒屋/毎日新聞社
¥1,500
Amazon.co.jp

なぜかいつも満席の居酒屋のおやじがやっている「つかみ方」/扶桑社
¥1,470
Amazon.co.jp