この間オーストラリア旅行に行った話は報告済みですが。




奥さんと2人だったので、バックを1つずつ持っていくことにしました。




奥さんは自分のスーツケース。私は昔の「重たいスーツケース」しかありません。それも、私のはリサイクルショップで買ったものです。




この際、将来の世界一周に向け「旅行バック」を買う事にしました。




お待たせ~。やっと「世界一周準備ブログ」の始まり始まり!!!


こんな時は皆さんが頼りです。ブログサーフィンの開始です。



良かった~。今時の世界一周は「ころころバック」なんですって!



私、何を隠そう世界一周に出発するころには「還暦」を迎えます。(別に隠してもいませんが)



いたいけなひ弱な「老人」ですから、ころころバックがお似合いです。



世界一周は何日間になるかわかりませんが、「3泊4日」ではないことは確かです。



金に糸目はつけません。ウソです。安くて、丈夫で、かっこいいのがほし~い。



でも何せ田舎なんで「現物」を置いているところがありません。



皆様の情報と通販サイトが頼りです。



でも私の悪い癖「優柔不断の決められね~ぜ」が炸裂して先へ進めません。



こんな時は「えい、やあ」と決めるのが一番です。



「マイン師匠(勝手に呼んでいます)のイーグルクリークスイッチバックにしょう」



あっさり決まりました。これだったらデイパックもついています。



マイン師匠は「スイッチバックにこだわると重量がかさむのでこだわらなくても」というお話なんですが、「案ずるより買う(生む)が易し」で行きましょう。



スイッチバックは引っ張っても担いでもOKです。



こんな商品を石川県では「りくつな~」と呼びます。



マイン師匠は「22」ですが、荷物の多い私は「26」にしました。



オーストラリアでの感想はというと。



「本当にこの大きさで世界一周できるの?」でした。



きっと世界一周となるともっと荷物が増えるはずです。



そうでなくても心配性で荷物が多くなる傾向にあります。



衣類もそうですが、寝袋、パソコン、洗面用品、洗濯用品、ガイドブック、その他なにがいるんだろう。



とにかく「いっぱい持って行くものがある」ような気がします。(いったことがないのでわかりません)



よし、「イーグルクリークは奥さんのにしよう」と言うことに勝手にしました。(きっと後で文句を言われる)



私用はもう二回りほど大きなものを買うつもりです。



本体80L、デイパック25L位必要かもしれません。



また、ブログサーフィンにハマルひでです。