放置してしまって、消えやしないかと心配です。
最近はショート動画で近況を配信してますので、宜しかったらご覧頂ければと思います。

芙蓉ch

https://youtube.com/@suihuyou2277?si=eYZFqgIjV6ce8Gjt


井原線 スタートレイン


総社市「清音ふるさとふれあい広場」も、まだまだ秋色に染まってます。
この池では白鳥、鴨、カイツブリが市民の癒しとなっていて、
時々出掛けています。
 
 
 

 
鴨が飛来する溜池ではススキが風に揺れてました。
ススキを見ると郷愁を感じますね。
暖かいので鴨は未だ少ないです。


 

倉敷市酒津公園の銀杏黄葉(イチョウモミジ)です。


 

昨日は珍しく雷鳴が轟き驚きましたが、久し振りの雨に木々も潤いましたね。

今日は行楽日和とあって平日にも拘らず、宝福寺は大勢の人出でした。

 

 

 

 

 
 

 
一瞬誰もいない時があって、パチリ。
 

 

 

紅、黄、緑とホントに綺麗で、しっかり堪能して来ました。

神戸からの観光バスも来ていて、駐車場が満杯でしたよ。

「金亀」の精進料理を堪能後は、豪渓の紅葉狩りだそうです。

そちらも良さそうですが、またの機会に。

まだまだ暑い10月、イチョウの葉っぱも青々してますが、

銀杏拾いに誘われ、お友達のご実家に行きました。

 

 

イチョウの木の下にはギンナンが一杯で、簡単に拾えました。

ビニール手袋をして拾うと臭いも気になりませんね。

完熟果肉を指で潰して綺麗に洗って帰宅したので、

我が家では臭いも移らず助かりました。


ギンナン入りおこわ

庭のコキアも色づいて来ました。

 

 
翡翠色のギンナンがモチモチっとして、美味しいですねぇ。
病み付きになります。

ピンク系も良いけどオレンジ系が混じって一層華やかなコスモス畑です

 

 
 

 

 
毎日来てくれるヤマガラ
 

 

こんな近くに!

 

 
今回はピーナツ持ってなくてごめんね。
暫く居てくれたのに、
反応無しで飛んでっちゃいました💦
朝白い花が咲き、夕方にはほんのりピンクに変わる。

まるでお酒に酔ったよう。



いつもはピーナツをねだるのに、

今回は大きな青虫を咥えていてびっくりです!
手にあまるのか、ブンブン振り回してました👀‼️

 

初めて見ましたが、虫も食べるんですね!

 

 

 

こちらはピーナツを啄むヤマガラ、

時々ペアで来ますが、なかなか一緒には撮れません。

 

 

フライングキャッチはできないので、即追い掛けます。

 

 

 
日中はまだ暑いので、屋内からヤマガラを撮って遊んでます。
容器に入れて出しておくと、カラスが容器ごと盗んでくので、
やっぱり、鳴いて催促したらピーナツを放ってます。
手乗りになるにはどの位掛かるのでしょうね?