旅に出るならどこへ行きたい?

美味しい物の食べられる国。

先月行って来たスペインはカタール航空の機内食も美味しかったし、国自体が美味しい国だった。

でも、英語人口が少なくて、英語で尋ねるとスペイン語で返って来るか「英語は分からないんだ」と英語で返って来る。

ん、これって日本と似てる?でも今英語喋ったで。てへぺろ

でもね、スペイン人はめちゃ優しくて親切なの。

英語を聞き取る能力は日本人より上だと思う。

だから道とかを英語で尋ねるとちゃんと聞き取れて、スペイン語で身振り手振りで教えてくれる。

それをスペイン語の分からない私が何となく感じ取れた事を英語に直して「合ってる?」と聞くと「シーシーシー」(yes yes そやねん)と返って来る。ほんまにエエ国。





逆に昨年行って来た『美食の国フランス』は地獄の様なエールフランスの機内食は少ないのにとても不味くて食べられず、

お腹が空き過ぎてもうアカンかと思った。

実際の国もどこに行っても僅かの塩味で、食材は古いんだと思うけど過剰に加熱し過ぎていてバッサバサだった。

健康志向なのか食中毒回避なのかはてなマーク

だからサーモンなのに鶏だと思う人が多かったよ。下矢印



鶏の足もバサバサに焼いて肉汁の一滴も出ず、冷凍なんだろうか?と思った。

でも、フルーツは凄く美味しいの。

さすが農業大国🧑‍🌾この国のラ・フランスは感動レベルの美味しさよキラキラ

朝ごはんに丸ごと出てたんで、ナイフとフォークで捌いて食べたわ。←魚かぁ!

あの時は果物ナイフが欲しいと思ったなぁ(笑笑)

人々はとても優しく親切なのに食が不味いと二度と行きたくない国になってしまうのが残念。

これは阪急交通社のチョイスが悪かったんだろうかはてなマーク


フランス料理を食べるなら日本やで🇯🇵絶対に美味しい✨

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう