前回の続きです。

今回紺色の地味な柄の反物をチョイスしたのは、実は最初の計画では、ちどりを刺し子しようと思ったんです。

image

そうこう考えてたら、ミシンで刺繍しても可愛いんじゃ?と思い、脇を閉じる前にトルソーに着せて、あまり布にちどりのワンポイントの刺繍をして乗せてみましたが、イマイチ・・・

無理に加工はやめよう・・・・ショック やろうと思えば、いつでも出来る。

 

そうなると少し地味なので、袖から見える襦袢は綺麗な水色がいいんじゃ?持ってないけど(笑)

それに、最近はうそつきばかりなので、替え袖風に作って、もう着物に縫い付けちゃえっ

 

しかし、誰がうそつきとか大うそつきって名前付けたんだろね(笑) 姪っ子か誰かにうそつきって言ってたら、???な顔されたので説明すると、本当にうそつきって言うんだぁ~~と。

話が脱線した。

 

フリー素材を合体させて、水色地に鳩を散らして、プリントしました。裏返して写真撮っていますが、こちらが内側になります。

これを見たみーちゃんが、わぁ~可愛いぃ~なんか天に召される感じ~(笑)

 

この着物専用袖です。チクチク。

image

 
はい、出来上がり~

振りの所が角度によっては外側の切りっぱなしが見えて恰好が悪いので、縫い付けちゃいましたので袷の袖のように・・・袖口側は縫い付けてないので、襦袢の袖に見えます(笑) 
これも、大ウソつきですねチュー

 

おまけ

↓↓↓クリックしてね( *´艸`) にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメントは承認制になってますがお気軽にどうぞ('-^*)/     

himekiti.com  ←ひめ吉本店

 https://www.rakuten.co.jp/himekiti/ ←楽天ショップ

楽天ショップは白生地半襟のみの販売です。