早速、藪椿の半襟を付けて見ました♪

どの着物にあわせようかと考えた割には、たとう紙を何個か開けてパッと目に付いた着物に合わせてみました。

生成り地です。

 

帯は、昔の人が書いた絵(名前が覚えられないお願い)最初、若冲作かと勘違いしてしまった絵です。

プリントして、見えるとこだけの二部式帯です。

これも、椿っぽいなと思い、この帯にしました。

帯留めは、二分紐しか通らないアンティークの翡翠のおびどめ。

image

 
椿はまだ全然咲いてないので、山茶花の前でチュー

バックは利休風に無理くり仕上げた自作バック。


只今母は、高知に絵の依頼で行っておりまして、お店はお休み。今月いっぱいは帰って来ないと思います。

何か月でも、ごゆっくりどうぞっと、伝えてあります(笑)

↓↓↓クリックしてね( *´艸`) にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメントは承認制になってますがお気軽にどうぞ('-^*)/     
himekiti.com  ←ひめ吉本店

 https://www.rakuten.co.jp/himekiti/ ←楽天ショップ

イベント出展予定↓