以前から大好きな帯締め。出会いは10数年前。

 

小桜源氏組みの帯締めなんですが、自分のだけなら買った方が早いと思ってたんですよね。

 

5年くらい前かな?姪っ子にやらせようかと思って本を送ったけど、なんのリアクションもなく、当時沖縄ですので、そのままになりました。

 

この本です。

image

今は仕事を手伝わせていて、姪っ子にもちゃんとした仕事があった方が良いかと思い、組紐を提案。

しかし、自分の出来ない事を人にやれって言うのも具合が悪いので、結局私も一緒に研究することに・・・

 

最初は教室にでも通わそうかと思ったのですが、田舎ですからねー。教室が無い。一番近くて、岡山か福岡でした。

6月から猛特訓。なんせちゃんとした教科書と言う物がないし、いくらググっても知りたいことは出てきません。

 

私の小桜は帯留め専用なので、1㎝幅くらいに作りたくても、どこを何本とかも、すべて手探り。

とにかく試作。見た目可愛くはそのままで、出来るだけ手抜きをしたいので、糸の掛け方なども試行錯誤。

私調べでは、見た目同じでも組み方は、少なくても4種類くらいある。恐らく組む人しか気が付かないと思います。

 
しかも、普通に組紐の教材として売っている、16玉用とかの長さ2.8m長尺3.3mでは、小桜源氏は100㎝程度しか出来ない事が判明。
なるほどねーだからあんまり売ってないんだなぁ
 
上の本には書いてない、それは作品がカチューシャだったり、ペットの首輪だったりのアクセサリーの紹介だから。
帯締めの本ではないの。
 

糸屋さんに相談して、特別に糸を作ってもらいました。

こういう時は法人で良かったと、つくづく思います。

 
んで、可愛いのが出来るのは嬉しい事なんですが、これを始めたばっかりに、すきま時間のすの字も無くなってしまって・・・・
姪っ子はアルバイトなので、働く時間が短いので、結局私の方が多く組んでるような・・・・
 
これ、あんまり一所懸命やったら、ダメなやつだ。現に忙しすぎが原因かは分からないけど、体調不良になっちゃってるし。
販売価格はあまり高くしたくないんだけど・・・
材料費+姪っ子時給となると、最初に脳内設定した価格では、何やってるか分からない状態に(笑)アホだっ私。
組紐舐めてたわぁ~
 
組紐ってね、組むより台にセッティングするのが大変なんだよ。意外と時間が掛かります。これは、実際にやらないと分からないと思う。
 
 
7月に着たこの時の帯締めは、実は試作品。長さが足りてない帯締め。
image
私作↓
image
8月のこの帯締めも最初の頃に作った長さが足りない姪っ子作↓
image

すでに、糸を沢山仕入れてるから、作るけど、イベントのみの販売になるかと思います。ネットで販売するにしても、単発しか無理かと思います。

 

帯締めの詳細は次回書きますね。

 

どうでもいい事ですが、絶不調です。

80%回復かと思った腸炎、昨晩は1時30分に痛みで目が覚め、痛み止めも2錠も飲んだのに効かず、病院開くまでの約7時間も激痛に耐え、さすがに涙が滲んだ。

今は注射の痛み止めがまあまあ効いてる。いつも寝てるときに痛み出すから、今晩怖いよ~

また、お粥に逆戻り。

 

↓↓↓クリックしてね( *´艸`)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 

コメントは承認制になってますがお気軽にどうぞ('-^*)/     
himekiti.com  ひめ吉本店ショップ 
(カラーミー)

 https://www.rakuten.co.jp/himekiti/ ←楽天ショップ(白生地半襟のみ)