同窓会出席の着物は、悩んで悩んで悩んだ末に気合い入り過ぎのちりめん着物に決めました。


先生方に逢うために、実際気合いと、もの凄い緊張感がありましたので、一張羅を着て自分に喝を入れようかと(笑)


あのね、イベントに行くときも緊張しますが、それはリアルタイムの緊張で薬なんぞに頼ってしまいますが、こちらは過去の緊張なんです。


お次に悩んだのは半襟。いつもは半襟が先で、それに合わせたコーデなんですが、今回は着物が先。


大人し目の着物ですから、つぶづふエレガントや切子やひめ吉キューブくらいが間違いなく合うのですが、もっとひめ吉らしいのにしたかった。


散々とっかえひっかえした結果、新作吹寄せに落ち着いたが、これみーちゃんデザイン。

う~んうーん


これまた悩んで悩んで・・・・ギリギリで、こうゆう時は初心に帰りましょっと。



それに、ニャンコは私の人生の応援団だから、心強いねこ

特にこの子↑は、いろいろとありまして、一緒に乗り切ってきた同士みたいな一枚だから。


通常通り仕事をして、ダイちゃんの散歩も早めに済まし、出来るだけ早く準備したんですが、6時半からでしたけど、10分遅れで到着。

すでに盛り上がっていて、席が空いてないみたいだったので、一番後ろの端っこの誰も座っていないテーブルに、とりあえず座りました。ぽつーん(笑)

乾杯には間に合ったみたいです。


急いで出たので、写真がないのでトイレの横の鏡で↑


乾杯の後、先生方に挨拶に・・・・・

担任ではないけど一番世話を焼かせた先生は、最初私が誰か分からなかったみたいです。と言うか、よく覚えているんだけど見た目のギャップで繋がらなかったみたいです(笑)私、ほんと男っぽかったからねぇ~だからあまり女子との思い出は少なく、男子の方が共通の話題多し。


女性の先生が、あなたここ座りなさいっと横を進めてくれて、仲間入り~

この先生は、卒業後たまたま何度か出会っているし、お店にも来てくれてた。

それでも「さっき先生と、あの着物の女性は誰だろう」と話してたのよ~と。(笑)

先生も猫を飼っているらしく、半襟好評でした♪

 

これは同級生よ↑先生じゃない。モザイク掛けるのもったいない、べっぴんさんです。

お酒は進み、みんな酔っ払っていい感じぐぅ~。昔話に花が咲くっサクラ

みんな自由に席をチェンジして、笑い声でいっぱいぽっ


ぶりっこポーズでスミマセンあせる酔っ払いですのでっ(笑)グラスが空ビール

少女にもどってんのよ~


今時ですので、ライングループで随時写真や動画をアップして、遠方で来られなかった同級生も楽しんでくれたみたいです。


やっぱ、先生が参加だと盛り上がり方が違うっ



総勢17名のこじんまりした同窓会でしたが、最高に楽しかった~音譜

やはり女子の参加が少ないね。子育て真っ最中だからね~


一次会も終わりごろに1人参加。仕事帰りで彼女も相当来るのに勇気がいったらしい。でもすぐに「○○と付き合いよったじゃろ~」と突っ込みも入り、大盛り上がりっクラッカーそのまま二次会へ~


もちろん午前様(笑)がぁ~楽しかったぁ~しばらく思いだしてニヤニヤ出来そうだわぁ~犬?

着物も半襟も、これで正解でしたぐぅ~。 着物を畳むとき、ささっと点検しましたが奇跡的にどこも汚れていないみたいでした。まー時間が経ったらシミが出て来るかもしれませんけどねっ



こちらは、久々の登場のよりめちゃん。ぷち孫から避難して少し遠くに最近います。
 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ