今年初・紗の着物に袖を通しました≧(´▽`)≦


今年は浴衣にハマってるからね~なかなか夏着物の出番がありませんでした。

もう何年前になるのか分かりませんが、この着物が夏物では一番最初に

仕立てたものです音譜 国産ポリです。


ひめ吉半襟・デザイン日記

だいたい初めの頃買った物は趣味が違ってきているのですが、これは渋いのを選んだせいか今でもお気に入りです合格

ただサイズを小さ目に仕立ててあるのでいつまで着れるでしょうかはてなマーク


半襟はみーちやんデザインうなぎちゃ~んsao☆

今日も衿芯なしなのでちょっと衿がよれっています。許して~お願い


ひめ吉半襟・デザイン日記ひめ吉半襟・デザイン日記
期間限定うなぎ半襟の販売は明日までですよ~

気になってる方はお早めにね~ヘ(゚∀゚*)ノ

http://himekiti.com  ←半襟はコチラからどうぞ(カラミーショップ)


帯留めは、この間作ったトンボさんっこれだけ試しに金具付けたのでビックリマーク


ひめ吉半襟・デザイン日記 ひめ吉半襟・デザイン日記

帯も紗の半幅帯です。メダカさんが大群で泳いでいますねっ



そう言えば、おととしの花火大会にこれ着たんだった。その時は周りの華やかな柄の浴衣を見て、お祭りなのに華やかさのない地味さに失敗したぁ~と思ったのでした。

お祭りの時は便乗しないとねっ( ´艸`)
ひめ吉半襟・デザイン日記 ・・ひめ吉半襟・デザイン日記

そうそう8月に入りましたが暑いのでそのまま継続でお店はお休みしています。


帯留め製作もやっと勘が掴めてきたとこなので、もうすこしいろいろと試したいと思っています('-^*)/


あっそうだお知らせがあったんだビックリマーク

ひめ吉も参加する10月に日本橋で行われるきものサローネのファッションショーの観覧の抽選申し込みがスタートしました。詳しくはコチラ↓

http://kimono-salone.com/releases/view/00006


下↓の写真をクリックしてねっ (*^▽^*)いつもありがとうございマース
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ひめ吉半襟・デザイン日記 にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
ポチっとしてくれたらうれしいなラブラブ 

コメントは承認制になってますがお気軽にどうぞ(o^-')b
http://www.rakuten.co.jp/himekiti/ ←楽天ショップ見るだけ見てね