この間の振袖に締めた帯を母が撮りに行ってくれた時に

「こんなのもあるのよ~」と持ってきた着物がコレ↓ぎゃ~素敵ラブラブ


ひめ吉半襟・デザイン日記

名前を出してはダメと言われたので、はっきりとは言えませんが

岩国藩の家老の家の娘さんが、よそに嫁ぐ時に作って持たせてもらった着物で

その方がその後海外暮らしになる際に

着物を処分したいという事で、知り合いから母に声がかかり

この着物を買ったらしいです。もう20年くらい前の話です。

ちなみに母は着物着ません。

当時そのご実家がそのことを知り、着物を外に出さないように随分

買ったらしいですが、母の所にこの着物があるのは知らないみたいですね

家紋が入ってるから、見ればわかるでしょうけど・・・ガーン

あれっこうゆう場合嫁ぎ先の家紋が入ってるって事かな?


ひめ吉半襟・デザイン日記 ・・・・ひめ吉半襟・デザイン日記

これは着物の内側ですが、綺麗に柄が入っています合格

写真では分かりませんが、黒がすごく焼けてしまっていて

薄黒(汚い)で、とても着て外には着て行かれない感じになっています。

おまけに生地が薄くなって、ちょっとひっぱったらビリッといきそう・・・


ひめ吉半襟・デザイン日記
おまけにすっごく小さいんですよっ着れないことはないけど、ちんちくりんっにひひ

普通こうゆう着物は通常より大きく仕立てると思うんだけど

昔の人ですから、とっても小柄だったんでしようね

その娘さんって方はたぶん今は80歳は超えていると思います。


着れないし、売れないし、うちの母が亡くなったら

この着物は里帰りさせてやりましょうかね~にひひ


う~ん・・・でもその家の女性が着物着てるとこ見たことないからな~

家紋が違うかもしれないしね~

着物的には、直してゆうかが着るのが嬉しいのかな?難しいとこだなむっ


http://himekiti.com ←コチラからどうぞ


http://www.rakuten.co.jp/himekiti/ ←楽天ショップ見るだけ見てね~


下↓の写真をクリックしてねっ (*^▽^*)いつもありがとうございマース
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ひめ吉半襟・デザイン日記 にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ


ポチっとしてくれたらうれしいな~ラブラブ