姫路城 登閣してきました! 大漁!第1弾 | 姫路77 ニコニコゆるゆるカタカムナ的ライフ♬

姫路77 ニコニコゆるゆるカタカムナ的ライフ♬

日本語48音にそれぞれ思念があり、数霊を持ち、エネルギーを持っています。
今ここしかない!のんびりメーメーの、本質探求の毎日を綴っています。通過点報告の感じです。
まだまだ学び続けていきます!

 

気持ちも新たに 姫路城 登閣してきました!!

 

着く前に

 

姫路が −12

 

姫路城は −12+(−23+4+19)= −12+0

 

  姫路はゼロ点の容れ物で、しかも 城(ジョウ)はゼロ点!!

 

 

世界(66)遺産(イサ:33+ン:48)=99+ン(強め)なので

 

99のこと!

 

世界遺産は もちろん大事なところ、美しい絶景のところばかりの

 

パワースポットですが、カタカムナのウズまくところかもしれませんね。

 

  それに関して先に紹介してしまいます。

 

  帰り道、初めて認識して気づいたマーク(泣)の形に言葉を失う・・・

 

 

  菱◇とか  核から南に下がって トーラス循環始まる とか

 

  最近言ってました(^^;;

 

 

 

 

姫路城は、日本で初めて 法隆寺とともに

 

平成5(1993)年12月11日

 

世界遺産登録されました。

 

  ホウリュウジ の意味もわかったかも⁉︎

 

 

こんなことで既に頭がいっぱいでした(^_^;)

 

 

 

自転車置いて、ともかく 姫路城へ!!

 

見飽きているくらいの?(ゴメンナサイ)ところが

 

驚きの鮮やかさで迫ってきました!

 

(おいおい詳述していきます)

 

 

 

話題の「菱の門」

 

華やかな入り口で ウエルカム という雰囲気でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

狭間(さま:銃や弓でねらう小窓)

 

サマ   遮りのマ

 

 

マル○ 三角△ 四角□

 

「自然はすべて マル三角四角でできている」

 

というような本があったと思います。

 

 

3種類揃っています。

 

他の場所では、四角や、三角が続いたり、

 

違うパターンでした。

 

    並びに意味があるのか???

 

 

 

天守閣(次の記事をご参照ください)からの風景。

 

 

写真の 上向きの道の行き止まりが 姫路駅です。

 

中央の広場が「三の丸広場」

 

先日マラソンのフィニッシュ場所になりました。

 

桜が咲くと、この景色が

 

ピンク色で、全体がもやッ〜と 白っぽくなります。

 

 

東側の風景です。

 

右手 動物園、その上駐車場、その上東高校

 

左手 美術館 医療センター

 

 

南東方向です。

 

少なくなってきた 内堀が見えます。

 

 

 

 

 

あちこちに地図があるのは ありがたいことですが、

 

一貫性がないところもあり

 

門や櫓の名前が 書いてあったり なかったり、

 

自分で合わせて考えないといけません。

 

この地図では、「お菊井戸」の北が、ちょうど天守閣中央に当たることが

 

わかりました。

 

お皿の枚数を数える 怪談「播州皿屋敷」になってしまってますが

 

現地では 「お菊井」という碑がありました。

 

まぶしくて、ずれています(汗)

 

「菊」という漢字に注目せよ ということか。

 

 

 

皿  サラ  遮り(神)の場

 

でなくてはいけなくて、名前も

 

お菊さん

 

でなければいけない必然性があったのか!??

 

 

井戸はかなり深くて

 

八角形でした!

 

 

 

場外に出て、広くなっているところが 備前丸

 

 

 

備前丸 ビゼンマル -1-36+48+6+12= -37+66 =11+18= 29:氣

 

  備前は 11:引き寄る:今  岡山の備前も同じということ!

 

もとの呼び方 御前丸 ゴゼンマル -16-36+48+6+12=14:ナ:核

 

 

前は見学できたはずだけど、修理後はできなくなったところ。

 

切腹場所だったところ。

 

腹切丸 ハラキリマル (42+31+29+8)+6+12=110+18 = 128

            12と8に分けて ゼロ点が離れる

            1+2+8=11:引き寄る

 

 

 

もともと この地図を見て始まった 身近なカタカムナ現象探しと

 

近すぎてほとんど基礎知識もないのに 姫路城再チェック スタート。

 

 

 

 

桜の開花間もない 3月末に

 

再発見続出の半日になりました。

 

書ききれるまで、まだかかると思いますが、

 

ご興味のある方、引き続きお読みいただいて

 

検証、他の状況証拠探しのご協力をお願いしたいです。

 

他のお城の再発見も始まったら 嬉しいです。

 

4月6日 しろの日 が近いです。

 

 

 

続く