無印良品のジビエカレー3種……

 

 

先発の鹿肉とマッシュルームのカレー(写真左)……

 

 

中継ぎの猪肉と3種の豆のカレー(写真右)……

 

 

と継投して、いよいよクローザーのマトンのキーマ(写真中央)の登場となり候。

 

え、マトンはジビエじゃないだろ?ですってハッ

 

そうでした気づき

太古の昔……からいたかはわからないものの、昔々のその昔くらいには羊飼いという職業はあったわけで……星座の起源は、『カルデアの羊飼いたちが考案した』なんて話を聞いたことがあるくらい昔からの職業だったわけで。

ちなみにカルデア人がメソポタミア南部にたどり着いたのは紀元前十世紀以降、紀元前七世紀にカルデア王国(新バビロニア王国)を建てた……ハズ。

 

 

ま、一般的にはこの説は否定されているのは別のお話だし、詳しく説明された記事がネット上にあふれているのでそちらに丸投げさせていだたくとして笑い

それでも、夜空にきらめく星々を繋いで何かを思い浮かべていたのは違いないし、それは今星座として残っているものと全く違ったものであったとしても、昔々のその昔くらいには羊飼いという職業があったことは違いないところ。

 

illustrated by 絵礼 さん via illustAC

 

もちろん、ここで羊と表現されているものがウシ科ヤギ亜科の鯨偶蹄目であるところの羊だけだったわけではないという話があることを付記しておきますてへぺろ

いずれにせよ、昔々のその昔くらいから羊は家畜だったわけでハッ

 

さて、日本では、675年に天武天皇が最初の食肉禁止令(牛・馬・犬・猿・鶏の五畜)を発布しました。農耕期に五畜の狩猟と食用が禁止されたものですが、 その後、何度も肉食禁止令は繰り返され、明治になって西洋料理の影響で事実上破棄されたと伝えられています。

五畜には羊や豚が含まれていたという話も聞きます。

 

 

羊は元来日本にはいなかったようで、599年に家畜として日本に持ち込まれたものの、江戸後期まで定着しなかったようです。

 

 

さて、果たして十二支に含まれている羊。

羊を見たことのない日本人は、どんな動物を想像していたのでしょうか。

ちょっと気になりますニヤリ

 

ま、ともかく、羊は家畜であり、狩猟対象ではありませんから、ジビエというのは間違っているのでしょうガーン

 

そんなわけで、うっかりジビエカレー3種だなんて書いちゃったわけで……

 

言い訳はこの辺にして、マトンのキーマカレーをいただきましょうてへぺろ

 

 

原材料はこんな感じ↑。

 

 

湯煎で温めてホカホカごはんに添えるとこんな感じ↑。

汁が極少なめの一般的なキーマカレーのイメージではありませんが、刻んだ肉片が入っていますので、やっぱりキーマなのでしょう気づき

クセのあるお肉と認識されているマトンを好物としない人たちに向けて、いろいろと苦労されている……そんな味でした。

 

え、そもそもみかんに食レポを期待してくださるかたなんていらっしゃらないでしょ笑い

 

 

photo by miiinaamiii さん via photoAC