賞味期限との壮絶な戦い……

 

 

そう、絶対に負けられない戦いに戻りますグラサン

みかんとしては、今日は昨晩はクリスマスに先駆けて骨つき鶏もも肉……

 

 

前日に三五八床をペタペタして冷蔵庫で休ませた骨つき鶏もも肉のコンフィをいただけると思っていたのですが……

 

   ローズマリーしかないじゃないショボーン

   3店舗廻ったんだけど、なかったのよ、タイムアセアセ

   だから試作する時間が欲しいって言ったのにえー

   ドライハーブ、あんじゃん気づき

   フレッシュを使いたいの。テレビで見たの。鶏肉の切れ目にローズマリーとタイムを挟んでタコ糸で縛るのショボーン

   いつもはドライハーブじゃんかアセアセ

   じゃ、いい。もう一日寝かす。二日は寝かしたいと思ってたしニヤリ

 

ま、タコ糸で縛ると、なんか気分が上がるよね笑い

というわけで。

 

 

みかん亭流 -豚もつとこんにゃくのみそいため-

 

■材料(2人分)
  豚もつ(大腸)*1 160g
  板こんにゃく 小1枚(150g)
A. 豆板醤*2 小さじ1
A. きざみにんにく(チューブ) 小さじ1/2
A. きざみしょうが(チューブ) 小さじ1/2
B. 八丁味噌 大さじ1
B. 赤酒(清酒) 大さじ1
B. しょうゆ 大さじ1
B. (きび)砂糖 大さじ1
  ごま油 大さじ1/2

1 こんにゃくは厚さ5mmくらいで食べやすい大きさに切り、塩 小さじ1/4(分量外)をふってサッと混ぜて5分おき、熱湯で3分ほどゆでてザルに取る。

 

 

2 Bは合わせてよく溶く。

 

 

3 フライパンにごま油とAを入れて弱火にかける(チューブにんにく、しょうがだと跳ねる場合があるので注意)。ふつふつして香りがたてば豚もつを入れて中火にしていためる。つづけてこんにゃく(1)を加えて混ぜ……

 

 

合わせ調味料(2)を入れて、テリテリになるまでいためればできあがり。

 

 

青ねぎの小口切り(分量外)を散らしていただきます

 

 

 

*1 2時間下ゆでして冷凍しておいた豚もつを解凍して使います。

あるいは、鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、沸騰したら豚もつを加える。再沸騰後3分間火力をキープしてゆでてザルに取る。鍋を洗い、再び湯(分量外)を沸かし、沸騰したらぬるま湯でサッと洗った豚もつを加え……3回くりかえして(ゆでこぼして)ザルに取ります。

 

 

*2 コチュジャンでも。コチュジャンの場合は材料Bとし、溶いておきます。

 

 

そもそもコンフィのつもりでいたので、数時間は待たされるとは思っていたけれど、そうじゃないとわかると突然鳴り出すおなかてへぺろ

 

豚もつはじっくり煮込む派なんですけど……

 

 

短時間でできあがるのもいいよね飛び出すハート

 

 

photo by miiinaamiii さん via photoAC

 

 

今日、タイムを求めてスーパーマーケットを数件は廻る覚悟ですが、もし手に入らなかったらどうなるんでしょうアセアセ

みかんの骨つき鶏もも肉……