みかん亭ではあさりの砂抜きを生け簀(いけす)で行っていますびっくり

ほらっ、こんな感じグラサン

 

 

これまでは――

 

 

で書いたとおりに、ニトリの耐熱ガラス容器――

 

 

でしたが、蓋ごとレンジにかけられるこれに

 

 

枝豆も茹でずに――

 

 

できちゃいます照れ

 

 

みかん亭流 -枝豆(レンチン)-

 

■材料
  枝豆 250g
  *1 小さじ2.5

1 枝豆は水洗いしてザル(コランダー)にとって水気を切り、塩を振って揉む。

 

 

2 リッチェルのコランダー&バットM*2に入れ、蓋をして600Wで2分チン。

 

 

一度取り出してサッと混ぜ合わせて蓋をして、さらに600Wで2分チンすればできあがり。

 

 

お好みでそのまま冷ましていただきます。

 

 

*1 茹でる場合には枝豆100gに対して大さじ1ですが、レンチンの場合には小さじ1

*2 これ。

 

 

色によって値段が変わったりします。

 

 

そうそう。

生け簀であさりの砂抜きをするには、400mlの水に塩小さじ2(みかん亭で使っている塩は小さじ1で6gです)をよく溶かして、あさりを浸して蓋をして、基本は冷蔵庫で1時間ほどほっぽらかします。

 

 

買うかどうか、実は数ヶ月以上悩んだ――または放置した、あるいは熟成させたとも言いますけどてへぺろ

ま、かなり悩んで買ったんですけど、便利でした照れ

 

新しいいけす。

 

 

 

JAあきた湖東の枝豆でしたが――とてもおいしくいただきましたラブ

リピ決定ですが、次にお逢いできるのはいつのことになるのでしょうかえーん