雑菜と書いてチャプチェと読む

 

のは普通の読み方。

強敵と書いて”ライバル”と読むだとか、”とも”と読むだとか、”一片の悔い無し”だとか、”ひでぶ”だとかいうのは、たぶんマンガのなかのお話ニヤリ

ま、みかん

 

かっけー

 

とか思っちゃう――

 

と始めたチャプチェの記事を書いたのは半年ほど前、まだ梅雨も明けないころのこと。

 

 

チャプチェにはさつまいものでん粉から作った韓国春雨を

 

的なことを書いたわけだけれども、みかん亭直近のスーパーマーケットで、みかん亭にも時折遊びにきてくださる

 

京の乾物屋さん

 

の春雨(甘藷・馬鈴薯でん粉)を見つけたので使ってみようと思った次第。

 

 

そして、激安だったきんぴら用水煮(ごぼう、にんじん、れんこん)を使ってチャプチェをつくってみたのだけれど、味つけはいつもと全く同じだったりしますてへぺろ

 

 

みかん亭流 -京の乾物屋さんの春雨でチャプチェ-

   普段はにんじん、千切りごぼう、水煮たけのこときゅうりでつくるみかん亭のチャプチェ を、きんぴら用具材の水煮で、さつまいもでん粉の韓国春雨を京の乾物屋さん の甘藷・馬鈴薯でん粉の春雨でつくったもので、味つけに手は加えていません

 

■材料(2~3人分)
  牛薄切り肉 100g
  きんぴら用水煮 1袋(110g)
  きゅうり 1/2本
  春雨*1 1/2袋(65g)
  清酒 大さじ1
  大さじ1.5
  ごま油 小さじ2
  少々
  胡椒 少々
  おろしにんにく 小さじ1
  しょうゆ 大さじ2
  砂糖 大さじ1
  白ごま お好みで

1 牛肉は短冊、または小さめに切る。きゅうりは少し太めの千切りにする。きんぴら用水煮(ごぼう、にんじん、れんこん)はザルに取ってサッと洗う。

2 春雨は指定時間より30秒ほど短く茹で、冷水にとる。炒める直前まで水につけておく。

3 フライパンに中火で油を熱し、牛肉を炒める。肉色が変わったら、きんぴら用水煮を加える。

 

 

4 酒をふって、ごぼうが柔らかくなるまで炒めたら、きゅうり、水を切った春雨を入れ、サッと炒める。

 

 

5 砂糖を入れて混ぜ、おろしにんにく、しょうゆを加えて炒め合わせ、胡椒で味を調え、ごま油を回し入れて煽り、白ごまを加えて混ぜ合わせる。

 

 

6 器に盛って、お好みで糸唐辛子(分量外)を添えればできあがり。みかん亭ではほぼほぼ、ごはんに載せてチャプチェパブとしていただきます。

 

 

ひらめき電球

*1 京の乾物屋さん の甘藷・馬鈴薯でん粉の春雨。

 

 

京の乾物屋さん の春雨――おいしくいただきましたラブ

ブログを拝見している京の乾物屋さん の春雨を見つけたときには

 

買うやいなや走って帰り

 

   、これでチャプチェつくって照れ

 

と、やけにアゲアゲに――

こんな日もあっていいよね。