27日の練習は、薄☆さん、北☆さん、萩☆さん、

福☆さん、髙☆さん、八☆夫婦の7名

 

パーフェクトは、

髙☆さん 2本

薄☆さん 1本

八☆ささん 1本でした。

 

おめでとう🎊

 

 

********************************

 

県大会が近づいてきました。

試合となると、どうしても緊張してしまいます。

手が震えて、矢をうまく筒に入れられなかったり・・・。

思わずりきんでしまって、あらぬ方向に矢が飛んだり・・・。

 

なぜ緊張するのでしょうか?

 

人が緊張するのは、

自分にとって「大切な場面」

「自分が他人から評価される」可能性がある時。

 

試合は、今まで練習してきた成果を示す大事な場所です。

また、周りの人たちにその結果を評価される場でもあります。

そのため、失敗への恐怖や不安から、緊張を感じます。

 

私たちの体にある自律神経は、意思と無関係に働き、

心臓鼓動、体温や呼吸、発汗、食べ物の消化など、

生命の維持に必要なことを自動的に行っています。

ですから、大半はコントロールできません。

 

唯一、コントロールできるのが呼吸

この呼吸こそが、自律神経を整えるうえで

非常に重要な役割を果たしています。

緊張で体が強張ると、呼吸が浅くなりがちです。

深くゆっくりとした呼吸をすることで、

体と心を落ち着けることができます。

一度やってみませんか?

 

そして、大会では自己ベストを‼

 

(またネ。)

********************************

 

過去に目を向けると、

今の自分は、若くはない。

しかし、未来に目を向けると、

今の自分が、一番若い。

 

今、やらなければ!

 

生涯現役アスリートを目指しましょう‼

 

5月の練習日は、4日 12日(日13:30~※) 25日  です。

 

健康のために、吹矢をして、

いい呼吸をし、元気な毎日を!!