4月6日 練習報告(競技規則-服装) | スポーツウエルネス吹矢 姫路矢羽根支部

スポーツウエルネス吹矢 姫路矢羽根支部

日本スポーツウエルネス吹矢の姫路支部です。
見学・体験希望者は
Email:himejiyabane@gmail.com
または、090-1143-3632 支部長 八瀬まで。

6日の練習は、薄☆さん、萩☆さん、髙☆さん、八☆夫婦の5名。

 

【練習内容】

① 2分間瞑想、準備体操、吹矢式呼吸法

② 延べ18Rの自由練習

③ 全員4mから、パーフェクト練習

 

パーフェクトは、

八☆ささん 1本

薄☆さん 1本

髙☆さん 1本

八☆吉 2本でした。

 

おめでとう🎊

 

 

***********************************

「競技規則」について、5回目は、第3条 服装 です。

 

(服装)

第3条 安全で軽スポーツに適し、スポーツウエルネス吹矢競技者として

ふさわしい、マナーに則った服装を着用する。

1)首回り

・紐タイプの筒クリーナーを首や肩などに巻いたり、かけたりしない

2)上半身

・肩の出るランニングシャツ、タンクトップ等は不可

3)下衣

・短すぎない半ズボン・スカートは可

・ジーパンは穴あき加工等していないオーソドックスなものに限る

4)足元

つま先及びかかとが保護され、足底が滑りにくい構造となっているものとする。

・裸足、スリッパ、サンダルは不可

・皮底のものやハイヒールは不可

(協会HPより)

服装については、書かれている通りですね。

 

大会などで、帽子をかぶる人を、見ることがあります。

 

帽子といえば、ルパン三世の次元大介を思い出します。

凄腕のガンマンで、いつも帽子を深くかぶっています。

「次元と帽子と拳銃と」では、

射撃の時、帽子の鍔を照準合わせに使っているので、

帽子がないと全く命中しなくなるという話がありました。

 

吹矢で、標準合わせに使うのは無理かもしれません。

ただ、帽子をかぶることで、視界が制限されるので、

集中するにはいいかもしれませんね。

白内障気味で、まぶしさを感じる人は、

効果があるかもしれません。

 

(またネ。)

***********************************

 

過去に目を向けると、

今の自分は、若くはない。

しかし、未来に目を向けると、

今の自分が、一番若い。

 

今、やらなければ!

 

生涯現役アスリートを目指しましょう‼

 

次の練習日は、20日支部創立4周年記念大会です。

 

健康のために、吹矢をして、

いい呼吸をし、元気な毎日を!!