8月19日 練習日(基本動作について-その1) | スポーツウエルネス吹矢 姫路矢羽根支部

スポーツウエルネス吹矢 姫路矢羽根支部

日本スポーツウエルネス吹矢の姫路支部です。
見学・体験希望者は
Email:himejiyabane@gmail.com
または、090-1143-3632 支部長 八瀬まで。

本日の練習は、萩☆さん、八☆夫婦の3名でした😢

 

本日のパーフェクトは、

八☆ささん 1本

八☆吉 1本でした。

おめでとう🎊

 

***********************************

基本動作について-その1

スポーツウエルネス吹矢は健康を目的としたスポーツです。

その源は腹式呼吸を取り入れた「スポーツウエルネス吹矢式呼吸法」にあります。

「スポーツウエルネス吹矢式呼吸法」を最大限に行うための動作が「基本動作」であり、

スポーツウエルネス吹矢の実技の根幹を成す「型(かた)」です。(協会HPより)

 

基本動作について

「礼をする」⇒「構える」⇒「筒を上げる」⇒「息を吹く」

⇒「息を吸う」⇒「吹く」⇒「息を調える」⇒「礼をする」

の8つの動作について考えてきました。

 

ただ、実際に行うときは、

一つ一つをバラバラに行うのではなく、

意識することなく、

流れるように、行いたいです。

 

協会HPでは、「基本動作」を

スポーツウエルネス吹矢の実技の根幹を成す「型」と言っています。

 

 

 

剣道をやっていたころ、カタの練習しましたが、

剣道では「型」ではなく「形」と表現していたように思います。

 

歴史を辿ると、「太刀」「勢法」と書いて、

カタと読ませた流派や時代もあるようです。

 

いずれにしても、剣道での重要な動きを集めて

作られた形をしっかり練習することで、

さらに高度な技術を身につけると言われました。

 

「型」と言えば、能や茶道を思い出します。

模範的な動きを凝縮して作られた「型」を、

弟子たちに伝承し、

技術を後継者に伝えるもの

というイメージがあります。

 

「型」「形」も、

習い始めは、

動作の手順を追いかけるだけで、

どことなく、ぎこちない感じがします。

しかし、

何度も繰り返し練習することで、

無意識にできるようになると、

身体が、「型」「形」の一つ一つの

意味を理解し、

変化を感じることが

できるように思います。

 

(また、来週。)

***********************************

 

過去に目を向けると、

今の自分は、若くはない。

しかし、未来に目を向けると、

今の自分が、一番若い。

 

今、やらなければ!

 

健康のために、吹矢をして、

いい呼吸をし、元気な毎日を!!

 

次の練習日は、26日です。