本日の練習は、薄☆さん、萩☆さん、八☆夫婦の4名で行いました。

 

本日のパーフェクトは、

萩☆さん 1本

八☆吉  2本

おめでとうございます。

 

今日は、なんと! 6Rを4回。

つまり・・・120本、吹きました。

さすがに、最後のラウンドは、

疲れが出て、集中するのが難しかった。

 

前回にも書きましたが、

私は、ラウンドごとにテーマを決めて吹くようにしています。

 

最もお気に入りのテーマは、

「呼吸を感じよう!」です。

鼻や唇を流れる空気を、しっかり感じるようにします。

 

“筒を上げる”ところで、鼻に流れ込む息を感じる。

“息を吐く”で、くちびるから流れ出る息を感じる。

そして、しっかり吐き切る

 

健康を考える時、食事について気にする人は多いですよね。

でも、呼吸についても、気にする方がいいと思います。

 

健康のために、呼吸について考えてみましょう。

呼吸は、おもに肺で行います。

 

かなり前の話ですが、NHKの「ガッテン!」という番組で、

「肺のストレッチ」を紹介していたことがあります。

 

肺のまわりの筋肉は、加齢とともに硬くなり、

その結果、呼吸の回数が増えてしまう。

「肺のストレッチ」を行って、

肺の動きが本来のしなやかさを取り戻すと、

呼吸の回数は少なくなっていく傾向がある。

これは、カラダにとっていいことだから、

「肺のストレッチ」をやりましょう。

 

ということです。

でも、

「肺のストレッチ」だけを続けるのは大変。

 

SW吹矢で、

“筒を上げる”

“息を吐く”

を丁寧にやれば、

意識をすることなく、

「肺のストレッチ」をすることに

なるような気がします。

皆さん、元気な毎日を!!

次の練習日は 17日 24日です。

 

2022年度後半の練習予定日は、

10月・・・1日 15日 22日 

11月・・・5日 19日 26日

12月・・・3日 17日 24日  

1月・・・7日 21日 28日

2月・・・4日 18日 25日  

3月・・・4日 18日 25日 

です。