片付けのポイントは●●化?苦手なことを長続きさせる方法 | HOW 〜姫路お片付けワークス〜

HOW 〜姫路お片付けワークス〜

お片付けでもっと楽しい暮らしを!姫路からお片付けを発信!!

2024年が明けました!
姫路お片付けワークスのありもとようこです。

 
私は、昨年は朝来市で複数回の市民講座を担当させていただくなど、
講師業に多く呼んでいただけた年でした。
今年も多くの場所で、片付けのことを伝えられたらいいなと思っています。
 
 
 
さて、お正月が明けて、新しい年が始まりました。

「一年の計は元旦にあり」と言いますが、
皆さんはどんな目標を立てましたか?
 
 
「よし!今年は家を片付けよう」と思って、片付けることを
目標に立てた方もいらっしゃるかも知れません。
 

こちらは我が家の年末の様子。

急に思い立って教科書を整理し始める子どもたち(苦笑)

 
 
しかし、立てた目標を実現するためには、
最初の一歩を踏み出すことが必要です。
 
今回は、片付けを日常の一部にするための
小さなポイントについて書いていきますね。
 
 
 

時間は本当に無いの?という問題

寝る前に「次の日はあそこを片付けよう」と思っていても、
次の日の朝起きて、気がついたらスマホを見て
時間が経っていた…。という経験はありませんか?
 
 
 
実は、私たちが「片付ける時間がない」と感じるのは、
その行動に時間を割くことの優先度が低いから、かもしれません。
 
片付けは、実は「片付けなくては」という義務感だけでは、
作業が単調になりがちで、心が途中で折れてしまうのです...びっくり
 
 
大切なのは、どれだけ「片付けを習慣化」できるかということ。
 
 
片付けが上手な人は案外「片付けよう」と思って片付けてはいません
 
 
物を出したら、その度にしまう。

その「習慣」が身についているからこそ、
物が出しっぱなしにならない。
 
結果として、キレイな部屋になっているというわけです。
 
 
 
 

習慣化のコツは?

ズバリ、まず大事なのは2つ。
 
①「片付けた後の目標」を立てること
「片付いたらいいな」
「すっきりした部屋がいいな」
というぼんやりした目標ではなく、
 
「2024年12月には掃除に使う時間を2日だけにする」
 
など、期日を含めた明確な目標を立てます。
具体的な日時・地名・などを含めると、
目標がより具体的になります!
 
 
 
②定期的なスケジュールを設定すること。 

「暇になったら片付けよう」

「空いた時間に片付けよう」

と思っても、すぐに行動できないこともあります。

 

 

その場合は、「日々の生活スケジュールに組み込む」ことがお勧め。

 

 

「この時間は必ず片付ける」と決めたり、

「週末には1時間だけ」と自分の中でルールを作ることで、

片付けの習慣化が進みます。

自分の生活リズムに合わせて、少しずつ入れてみませんか?

 

 

 

 

片付けのハードルを低くするポイント

片付けの「手順」を知ること!これに尽きます。

 

片付けには、いくつかの「ステップ」が存在します。

そのステップを知ると、片付けの作業が細かく分かれていることを

知ることになります。

 

 

 

作業が細かく分かれていたら面倒臭いかも…、と思うかも知れませんが

実は逆で、動き出しやすくなります。

「これだけしかやらなくていいなら、やってみてもいいかも」と、

片付けのハードルを下げるきっかけになります。

 

まずは、正しい片付けの知識を得ることが、習慣化への

なによりの近道です。

 

さらに、習慣化のコツとして、手帳に書いたり、

スマートフォンのリマインダーを使ったりと、

常に自分にリマインドを与えることが大事だったりします。

 

敢えて自分にリマインドを入れていくことで、

毎日の忙しさの中でも、片付けの時間を忘れずに確保することができるはず。

 

 

 

運動が苦手でも運動が続く?コツ

実は私自身、習慣化することは以前は苦手でした。

運動もなかなか続きません

 

しかし、とある目的のために身体を整えたいとジムに通い始め、

そこで習慣化が始まりました。

 

 

この時期、寒い日に外に出るのは面倒ですが、

ジムの先生が待っていてくれると思うと、

何とか頑張ることができるんです。

 

 

片付けも同じで、

正しい方法を学び、

自分に合ったペースで進めていくこと。

スケジュールを立て、

それを実行してみることです。

 

そして、「正しい方法」を知り、

適切な指導をしてくれる人の存在です。

少なくとも私は、家で一人で頑張れないタイプ(苦笑)

 

「●時に▲▲に行かないと、先生を待たせてしまう」

 

という気持ちが、モチベーションにつながるパターンもあります。

 

 

 

まとめ

今回は、片付けを習慣化する方法について

いくつかのポイントを書いてみました。

 

①日時・場所まで含めた具体的な目標を立てること

②行動する具体的な日時を決めること

③正しい手順を知ること

④リマインダーをセットすること

 

 

「整理収納アドバイザー」は、片付けのプロです。

あなたの悩みに寄り添い、一緒に片付けを伴走できる

存在でありたいと思って活動をしています。

 

今年、2024年が皆さまにとって

新たな【片付けの門出】となりますように。

そのお手伝いができたらいいなと願っています。

 

 

 

 難しいと感じる【着物の片付け】をお手伝いするイベント、開催します!

 

 

 

さて、姫路を中心に活動する姫路お片付けワークスでは、

「皆さまの片付けの門出」を応援するイベントを

開催することになりました!

 

 

2024年姫路お片付けワークスの第一弾イベントは、

着物の寄付交換会です。

 

 

 

長い間着ていない着物

貰ったけど着る機会のない着物

そんな着物がありましたら交換しませんか?

もしくは寄付して頂けませんか?

 

必要な方へ届けるイベント「着物の寄付交換会」を開催します!

お家に眠っているお着物がありましたら、持って来られませんか?ウインク

 

 

 

手ぶらでの参加も大歓迎です!

毎回、着付けの練習用や、普段着用にと、お持ち帰りくださる方もいます。

 

 

 

 

 

 

 

「着物の寄付交換会」

2023年1月26日(金)

10:00〜12:00

場所 : 姫路市勤労市民会館 第1和室
対象 : 着物・帯・帯締め・帯揚げ・半衿・カバン(それ以外のものはご遠慮ください)
    
(注意事項)
次の方に譲ることを目的として開催しております。
物の状態によってはお断りさせて頂く場合がございます。

(ひどい汚れ、カビ、毛玉、シミ等)
あらかじめご了承くださいませ。

・ご予約不要。どなたでもお越しいただけます
・参加費無料
・1枚500円でお持ち帰りいただけます。
・お持込のみ、買取のみでもOK
※当日お越しになれないけど寄付したいという方は、ご相談ください。

・持ち帰り用の袋や風呂敷はご用意しておりません。ご自身でエコバック等をご持参下さい。
・収益は、姫路市に寄付させて頂きます。

 

 

 

お家に眠っているお着物がありましたら、

ぜひ交換会にお持ちください。

 

また、着物教室に行ってて着物を探している方、リメイクで使いたい方、着物が好きな方など。ぜひお気軽にお立ち寄り下さいね(予約不要・見るだけOK)

 

 

過去に開催した際の写真です。

私たちも驚くほど、多くの方にご来場いただきました!

 

※しっかりと感染予防対策を行ったうえで開催する予定ですが、今後の状況次第では変更・中止・延期になる場合もあります。こちらのブログでお知らせします。

 

 

姫路は姫路城もある城下町です。

ゆっくり日本文化に触れてみませんか?

 

 

 

 

着物の寄付交換会や

姫路お片付けワークスへの

お問い合わせはこちらからどうぞ

↓↓↓↓↓

お問い合わせフォーム

 

 

*********************************

Instagram

 

お気軽にフォローお願いします♪ 

 

下矢印下のアイコンをクリックすると

Instagramにアクセスできます。

 

 

 

*********************************

 

姫路お片付けワークス(HOW)の

これまでの活動実績はこちら

姫路お片付けワークス(2015年設立)は、

姫路市在住の

整理収納アドバイザー有志が集まって

整理収納の普及促進を目指して

集まった任意団体です。

 

 

HOWメンバー募集中!

一緒に活動してくれるメンバーも

引き続き募集中です!

 

・整理収納アドバイザー資格があるけど、

あまり活かしてない。

・収納けっこう好きだし、

もっと何かに役立てられないかな?

 

ご興味ある方は、いつでもイベントに遊びに来てください。

どんな活動をしているのか、ご説明させて頂きます。